ドールとタミヤ「デュアルライダー」 (組立編5)
そして、最後のオプションパーツ「GRTサポートアーム」の出番です。
このサポートアームはネジで完全に固定します。なので、衝撃で外れることはありません。
反対側。ちなみに、ボディカラーに合わせて、ネジはなるべく黒色のネジを使いました。
そして、すでに完成しているボディとドライバー人形の登場です。
一見、パッケージ写真と同じに見えますが、性能は全く違います。
オプションパーツ地獄でしたが、何とかミスなく組み立てることができました。
まずは、2台目で使うオプションパーツを確認しておきましょう。
駆動部のパーツです。ピニオンギヤと変換アダプターのみカワダ製です。
残りのパーツです。以上のパーツを使い、タミヤ純正パーツでフルオプション化します。
あと、使うか分かりませんが、「ダンシングライダー」を作った時に使ったパーツも用意しておきます。
ちなみに、ギヤボックスのシャフトだけはオプションパーツで売っていなかったので、カスタマーサービスで注文しました。
パーツはかなり余っていますが、ネジは足りないので、過去に作ったRCカーの余りのネジを使います。
いきなり、ベアリングセットの出番です。1280が2個、1060が8個、630が4個入っています。
デフギヤは1台目で作っていたので、ベアリングをセットし、ジョイントにグラステープを巻き付け、割れ防止をしておきます。
リヤサスペンションのスプリングは1台目で使ってしまったので、オプションパーツの「リヤスプリングセット」を使います。ソフト(赤)とハード(青)の2種類入っていますが、今回はボディカラーに合わせて青のハードを使います。
そして、後輪の取り付け部分には「一体型リヤアクスルシャフトセット」を使います。
ここで、輪っかのパーツですが、これはデフギヤのジョイントの割れを防止するために付けるパーツのようです。なので、グラステープを巻きつけていると、このパーツが取り付けられません。
ということで、ギヤボックスを一旦ばらし、デフギヤに巻き付けたグラステープを剥がします。良かれと思って付けたのに、無駄なことをしてしまいました…。
ギヤボックスを元に戻し、リヤアクスルシャフトを取り付けます。
モーターはタミヤの「スポーツチューンモーター」を使います。1台目より性能は劣りますが、端子が最初からギボシ端子になっています。ピニオンギヤは、カワダの超硬ジュラピニオンを変換アダプターと一緒に取り付けます。
パーツの付け忘れはよくありますが、パーツの付け過ぎは初めてです。