ドールとタミヤ「デュアルライダー」 (組立編6)


この記事で、2台目も完成させましょう。


早速、オプションパーツ「アルミスイングシャフト」の登場です。アルミ製で軽量なシャフトです。


これにパーツを付けます。


で、車体フレームにセットします。


バッテリーホルダーを作り…


フレームに取り付けます。


フレームの固定には「軽量バッテリーストッパーピン」を使います。


こんな感じです。


ここで、電動パーツの出番です。


1台目と同じです。


電動パーツを接続し、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。


サーボには「ハイトルクサーボセイバー」を付けます。ちなみに、T3-01シャーシは、標準でハイトルクサーボセイバー仕様になっています。


さらに、ステアリングアームには「アルミサーボホーン」と「アルミ アジャスタブルリンクアームセット」を組み合わせて使います。


通常のリンクアームは片側のみですが、これはアームが両側にあり、より確実なステアリングが可能になります。


ギヤボックスの方には、ピロボールを付けておきます。


あと、これは最後に付けるオプションパーツですが「FRPサポートアーム」を開封し、取り付けネジを確認しておきます。


どうやら、ナットで完全に固定するようです。


サーボにこれらのパーツを取り付けます。


で、フレームにセットします。


メカデッキを取り付けて…


ここまでできました。


メカデッキに受信機とスピードコントローラーを搭載します。


1台目と同じように取り付けます。


モーターギヤボックスを取り付け…


ケーブルを接続し、バンドでまとめます。


こんな感じです。


反対側。


1台目よりは簡単です。






次は、フロントフォークを作るのですが、バネは「フロントスプリングセット」を使います。Xリング付きです。バネは青のハードを使います。


フロントフォークを組み立て…


フロント部に取り付けます。


ステアリングのバネは「ステアリングスプリングセット」を使います。これも青のハードを使います。


バネを付けて…


ここまでできました。


ここで、ついに「アレ」の登場です。


そう、タイヤです!全てオプションパーツのタイヤ&ホイールです。


ずっと作りたくて、うずうずしていました。タイヤ用接着剤も使います。


タイヤの完成です。


前輪の取り付けには、オプションパーツの「アルミ フロントアクスルシャフト」を使います。


前輪を取り付けます。(ちなみに、取り付け向きが逆でした)


さらに、後輪も取り付けます。後輪はナットで取り付けますが、ブルーのアルミフランジロックナットが余っていたので、これを使います。


リヤフェンダーとFRPサポートアームを取り付けます。


ボディを取り付けるためのパーツを付けます。


バッテリーを搭載して…


車体の完成です。


反対側。ちなみに、ボディカラーに合わせて、ネジはなるべく銀色のネジを使いました。


そして、すでに完成しているボディとドライバー人形の登場です。


ドライバー人形を取り付け、左腕にネジ穴隠しシールを貼ります。


いい感じです。


ボディを乗せて…


ついに、「デュアルライダー」(2台目)の完成です。


メッキパーツが綺麗ですね。


1台目ほどではありませんが、足回りが強化されています。あと、前輪の向きが逆だったので直しました。


ということで、2台完成しました。まさに『デュアル(二重)』ライダーです。これを言いたいがために2台作りました。


パーツが不足することなく、2台目も完成できて良かったです。

- 撮影編へ -

[TOP]