ドールとタミヤ「ホーネット」 (組立編3)


それでは、ここから本格的に組み立てていきます。


まずは、モーターギヤボックスを組み立てます。ギヤケースの半分にギヤをセットします。


さらに、もう半分のギヤケースにもギヤをセットします。


ここで、デフギヤを1個作り…


ケースの半分にセットします。


で、ケースを合体します。


そして、t4worksの「ビレットオイルフィラーキャップ(オレンジ)」の出番です。


基本的に、t4worksのパーツはドレスアップパーツなので、性能がアップするわけではありません。黒いプラスチックパーツの代わりに取り付けます。


これを取り付けると…


こんな感じになります。


ギヤボックスに取り付けるモーターは「スポーツチューンモーター」に変更し、t4worksの「ビレットモーターマウント(オレンジ)」と一緒に取り付けます。


開封しました。ビレットモーターマウントは、黒いプラスチックパーツの代わりに取り付けます。


モーターにピニオンギヤを取り付け…


ギヤボックスに取り付けます。


これで、モーターギヤボックスの完成です。


ここで、シャーシの登場です。


シャーシの片側にダンバーマウントを取り付けます。


そして、t4worksの「ビレットハンガー(8mmロング)(オレンジ)」の出番です。


これは、シャーシとギヤボックスを接続するパーツで、プラスチックパーツの代わりに取り付けます。アルミ製で、付けるとシャーシの全長が8㎜長くなります。


取り付ける前に、内側にバネをセットしておきます。グラスホッパーでも使用することができますが、使用するには、このバネとモーターギヤボックスに取り付ける長いシャフトが必要になります。


これを使ってシャーシとモーターギヤボックスを合体します。


ここで、注意があります。ビレットハンガーを固定するネジとしてM3×12の丸ビスが付属しているのですが、これを使うと長すぎて固定できません。M3×10以下の丸ビスを別途用意する必要があります。


さらに、t4worksの「アルミサイドバンパー(オレンジ)」の出番です。


組み立てました。黒いプラスチックパーツの代わりに取り付けます。


これをシャーシの両サイドに取り付けると…


こんな感じになります。


引っくり返し、ここまでできました。


t4worksには、いつもネジで苦労させられます。






ここから、リヤのオイルダンパーを作ります。


シリンダーにシャフトを通し、黒いパーツを付けます。


で、オイルを入れます。


オイルを入れたらフリーピストンを入れ、ネジで穴を塞ぎます。不思議な構造ですね。


バネは付属のものを使わず、別途購入した白いバネを使います。


バネを取り付け、フタをして…


リヤダンパーの完成です。


これを取り付けるのですが、モーター側の1箇所だけは固定しないでおきます。


固定は、t4worksの「アルミモーターヒートシンク(オレンジ)」を付けてから行います。


540モーター用のアルミヒートシンクです。グラスホッパーでは隙間が無く取り付けられませんでしたが、ホーネットでは大丈夫です。


これを取り付け、ダンパーを固定します。


これで、リヤ部の完成です。


沢山オプションパーツを付けましたが、全てドレスアップパーツなので、基本的な性能は変わりません。


ということで、ここまでできました。


グラスホッパーと構造がほとんど同じなので、コメントがそのまま流用できます。

- 組立編4へ -

[TOP]