ドールとタミヤ「コミカルグラスホッパー」 (組立編1)
では、組立を始めますが、その前に、ラジコンの中身を見てみましょう。
パーツが雑に入っています。このパーツ量なら、もう少し薄い箱でもよかったのではないでしょうか?
内容品を紹介します。まずは、ボディです。ポリカーボネート製でカットする必要があります。ボディの後ろ側には、ボディマウントステーとライトレンズ2個も付いています。これらもカットする必要があります。
次は、タイヤとホイールです。ホイールは2ピース構造で、外側のピースは黄緑色です。
ドライバー人形は「ダルマのおっさん」です。その他のプラスチックパーツは黒一色です。
「A」~「D」までの小袋と、オイルダンパーのパーツが入っています。
最後に、マニュアルとシールです。黒いアンテナパイプもあります。マニュアルはボディとシャーシが別々です。ということは、いずれこのシャーシを利用した「コミカルホーネット」や「コミカルマイティフロッグ」などが出るかもしれません。
ついでに、別途購入したオプションパーツも確認しておきましょう。
全て、タミヤの純正オプションパーツです。何点か初めて使うパーツもありますが、ほとんど今まで使ったことがあるパーツなので、写真だけ撮っていきます。
ブルーパーツです。ピロボールは沢山余っていたので買いませんでした。
あと、オプションパーツではありませんが、面相筆2本と筆洗い溶剤も買いました。面相筆は、これで3本(小、細、極細)になりました。
使用する塗料は、それほど多くありません。何度も使っているカラーです。下地処理用としてサーフェイサー(白)も使います。
塗装するのは、ボディとドライバー人形、それから、ボディマウントステーです。
頭部を組み立てます。組み立てには、「D」の袋のネジとナットが必要です。ネジ1本だけでは固定が不安定なので、接着しました。
次は、ボディです。カッターで外周をなぞりカットしていきます。
今回はLEDを搭載するので、両サイドに7㎜の穴を空けます。その他の穴は最初から空いています。
まだカットが続きます。残りの部分から、ボディマウントステーとライトレンズを切り取ります。
ライトレンズは実際にパーツに取り付け、大きさを確認しながらカットすると良いかと思います。ボディマウントステーはボディを固定する部分の補強的なパーツです。
カット完了です。ライトレンズは、塗装しないので保護フィルムを剥がしておきます。
カットした時に手でベタベタ触ってしまったので、プレペイントクリーナーで塗装面の油汚れを拭いておきます。
塗料を紹介します。ボディには、「ホワイト(PS-1)」を全体に塗り、「シルバー(PS-12)」で裏打ち塗装をします。
ボディマウントステーは、ボディの内側に取り付けるパーツです。マニュアルではホワイトを塗る指示になっていますが、今回は、シルバーで裏打ち塗装をするので、同じ「シルバー(PS-12)」で塗ります。
ドライバーの頭には、全体にサーフェイサー(白)をスプレーした後、「アルミシルバー(TS-17)」を全体に塗ります。その後、「フラットホワイト(XF-2)」「フラットフレッシュ(XF-15)」「フラットブラック(XF-1)」で顔を描きます。
ドライバーの体には、全体にサーフェイサー(白)をスプレーした後、「フラットホワイト(XF-2)」「クロームシルバー(X-11)」「フラットレッド(XF-7)」「フラットブラック(XF-1)」で筆塗りします。
それでは、ボディにホワイトを、ドライバー人形にサーフェイサーをスプレーします。