ドールとタミヤ「Honda シティターボ」 (組立編1)
では、組立を始めますが、その前に、ラジコンの中身を見てみましょう。
内容品を紹介します。まずは、ボディです。ウインドウやライトのパーツもあります。
中には、「A」~「C」までの小袋と、ボディ用のパーツが入っています。
最後に、マニュアルとシールです。アンテナパイプもあります。マニュアルにミスがあるらしく、訂正した紙が入っています。
ついでに、別途購入したオプションパーツも確認しておきましょう。
ドライバー人形の頭を組み立てます。組み立てにはネジとナットが必要です。
ボディには接着するパーツがあるのですが、塗装前に接着しておきます。
塗料を紹介します。ボディは、サーフェイサー(白)を吹いた後、「ピュア―ホワイト(TS-26)」を全体にスプレーし、一部を「オレンジ(X-6)」「クロームシルバー(X-11)」「セミグロスブラック(X-18)」で筆塗りします。塗装しなくても、このまま使えそうな気もします。
ドライバー人形の頭は、サーフェイサー(白)を吹いた後、「イタリアンレッド(TS-8)」を全体にスプレーし、「フラットフレッシュ(XF-15)」「フラットホワイト(XF-2)」「フラットブラック(XF-1)」で顔を描きます。
ドライバー人形の体は、サーフェイサー(白)を吹いた後、「フラットホワイト(XF-2)」「クロームシルバー(X-11)」「フラットアース(XF-52)」「フラットブラック(XF-1)」で筆塗りします。
ハンドルは、サーフェイサー(白)を吹いた後、「クロームシルバー(X-11)」と「セミグロスブラック(X-18)」で筆塗りします。マニュアルでは黒一色ですが、シルバーを追加します。
アルミ製のウイングは、サーフェイサー(白)を吹いた後、「ピュア―ホワイト(TS-26)」を全体にスプレーします。金属なので、サーフェイサーなどの下地処理をしないと塗料が付かない可能性があります。
最後に、テールランプは、「クリヤーオレンジ(X-26)」「クリヤーレッド(X-27)」「セミグロスブラック(X-18)」で筆塗りします。
それでは、テールランプ以外のパーツにサーフェイサーを吹きます。
― 数時間後 ―
こんな感じです。写真だと分からないと思いますが、少しマットな感じになっています。
では、ボディとウイングにピュア―ホワイトを、ドライバーの頭にイタリアンレッドをスプレーします。
― さらに、数時間後 ―
こんな感じです。ボディは、最初と全く変わっていないように見えますが、より白くなっています。これで、スプレー塗装は終わりです。
筆塗りは、薄い色から塗っていきます。まずは、ホワイトとシルバーを塗ります。
とりあえず、ここまで塗り終えました。残りは黒のみなので慎重に塗っていかなければいけません。
ちなみに、黒は2種類あります。ハンドルとテールランプの縁は同じ色です。
リヤ部。かなり雑ですが、ウインドウやシールを貼れば気にならなくなるでしょう。