ドールとPlayStation VR (プレイ編)


では、実際にゲームをプレイしてみたいと思いますが、その前に、まずはセッティングをしましょう。


ということで、必要な機器を用意しました。


カメラは旧型なので、別売りのアタッチメントを取り付けています。


ヘッドホンは「ワイヤレスサラウンドヘッドセット」を使います。あと、今回は使いませんが、PS MOVEを2本用意してあります。


それでは、接続していきます。まずは、モニターとプロセッサーユニットのHDMI TV端子をHDMIケーブルで接続します。


次に、①のHDMIケーブルをPS4本体に、②のUSBケーブルをPS4前面のUSB端子に接続します。③は電源ケーブルです。


ちなみに、プロセッサーユニットは、この様にスライドすることができます。


この状態で、前面に④のVRヘッドセット接続ケーブルを接続します。


そして、④とVR本体の⑤を接続します。


最後に、ヘッドホンをリモコンに接続します。


接続完了です。次は、VRの設定をします。


装着して、電源を入れます。


設定完了です。ライトが青く光りました。


暗くするとこんな感じです。前面5カ所、背面2カ所が光ります。


それでは、ゲームをプレイしてみましょう。すでに何本か購入し、ダウンロード済みです。
さて、何をプレイしようかな…


やっぱり、これでしょ。


近い!


モニターだと平面的に映っていますが、VRの中では立体的です。


無駄にキョロキョロしてしまいます。


良い部屋ですね。


こっちは…


色々ありますね。


下を見ると…


生足です。


結局、1週終わりまでプレイしてしまいました。時間にして30分くらいです。


結果は、Bですか…


ふぅ…ぐったり。


プレイして気になったのが、レンズの曇りです。汗でレンズが曇り、ぼやけてしまいます。メガネ拭きを用意した方が良いかもしれません。






よし、次は「シネマティックモード」を使って、VRに対応していないゲームをプレイしてみましょう。プレイするのは「ダライアス」です。


ということで、アーケードスティックと振動クッション「ファンソニック」を持ってきました。


「ファンソニック」で、ヘッドホンとクッション振動の両方を同時に出力するには、ステレオミニケーブルがもう1本(場合によっては2本)必要です。


接続は、リモコンのヘッドホン端子に、ステレオミニケーブルの一方を接続し…


もう一方を、ファンソニックアンプの「PHONE」端子に接続します。「LINE(赤白端子)」に接続するとヘッドホンから音が出ません。振動のみです。


「PHONE」に接続することで、ヘッドホンと振動の両方から出力が可能となります。ちなみに、ヘッドホンのステレオミニケーブルを長いものに変えました。


装着し、準備完了です。


「ダライアス」については、「ドールとダライアス」をご覧ください。


では、プレイします。


おぉー、これは良いですね。


まるで、ゲームセンターの筐体でプレイしているみたいです。


シアターモードは「大」「中」「小」の3段階が選べますが、「中」が丁度よい感じです。


アーケードスティックだと、手元を見なくても操作できます。


もちろん、アーケードスティックをハンドルコントローラーに変えると、レースゲームにも応用できます。


ふぅ…疲れました。


とりあえず、こんな感じです。「PS4 Pro」が届いたら、もう一度レビューしたいと思います。では。

- おわり -

[TOP]