ドールと京商「スコーピオン」 (組立編2)


次は、ドライバーのヘッドを塗装しますが、その前に…


コックピット部分の汚さが気になるので、先にシールを貼って仕上げたいと思います。


シールはカット済みなので、マニュアルの指示通りに貼っていくだけです。


良い感じになりました。ボディに流れ込んだ塗料もシールで隠れました。


ついでに、ラインのシールも貼ってボディを仕上げてしまいましょう。


完成です。もう少しシールを貼りたいところですが、残りは全て完成してからにします。






それでは、ドライバーのヘッドを塗装します。


これがヘッドのパーツです。


切り取って、組み合わせます。


準備完了です。写真は省略しましたが、接着した後、ヤスリがけをして合わせ目を消しています。


では、初めてサーフェイサーを使ってみます。






こんな感じになりました。これに色を塗っていきます。


プラスチックの塗装は、ポリカーボネートとは逆に、薄い色から順番に塗っていきます。


白と肌色を塗りました。ヘルメット部分はスプレーした方が楽かもしれません。


あとは、シルバーと黒を塗って…


ヘッドの完成です。適当に顔を描いたらイケメンになりました。


ようやく塗装が終わりました。






それでは、ここから本格的に組み立てていきます。


まず、最初は「A」の袋を使います。


中には、シャーシのステーやアルミ板、工具などが入っています。


工具ですが、基本的にこれしか使いません。ドールの指では持つのが難しいです。でも、やるしかありません。


では、組み立て開始です。ステーにアルミの板を取り付けます。


で、2本のステーを結合します。ちなみに、ステーもアルミ製です。


ここで、サーボに取り付けるパーツを組み立てます。


Eリングで固定します。


これをアルミ板に取り付ければ…


こんな感じになります。これは「サーボセイバーマウント」です。


ここで、早くも「B」の袋を使います。


中には、アルミの板や曲がったシャフト、ギヤやグリスなどが入っています。


先ほど作ったサーボセイバーマウントと、曲がったシャフトをステーに取り付けます。


反対側に、アルミの板を取り付けます。


現在、こんな状態です。


ほとんどアルミ製なので軽いです。






ここで、組み立て済みのパーツを取り出します。


ギヤとギヤボックスを使用します。


ギヤにグリスを塗ります。グリスは緑色です。


このギヤをギヤボックスに取り付け、フタをします。


さらに、アルミ板を取り付けます。


ここで、モーターの出番です。


これが、京商「ル・マン490」モーターです。30ターンのブラシモーターです。


モーターを取り付けるために、ギヤボックスのカバーを一旦外します。


で、モーターとギヤを取り付けます。


グリス塗ります。


カバーを戻して…


モーターギヤボックスの完成です。


順調です。

- 組立編3へ -

[TOP]