ドールと京商「アルティマ」 (組立編2)


ここから、いつもならシャーシの組み立てを行うのですが、前回の塗装で本当にパッケージ通りになるのか不安なので、先にシール貼りを行いたいと思います。


シールは2枚。メインのシールはカット済みです。


シールは番号順に貼ります。


大きなシールは貼るのが難しいですね。気泡が入りまくりです。


これを貼って…


ボディのシール貼り完了です。


ちなみに、ヘルメットの後ろ側や、ドライバーの腕の周りに、余ったシールをカットして貼りました。


ついでに、ウイングのシールも貼っておきましょう。


両サイドに貼って…


よし、終わった。


こんな感じです。


これで、シール貼り完了です。


写真だと綺麗に貼ったように見えますが、実物は気泡が入ってかなり汚いです。






それでは、ここから本格的に組み立てていきます。


まず、最初は「A」の袋を使います。


中には、工具やグリス、ギアやアルミのプレートなどが入っています。


さらに、パッケージングされたパーツも開封します。


では、組み立て開始です。まずは、デフギアを作ります。ギヤをセットしグリスを塗ります。


半分側にもギアをセットし…


合体します。


ここで、ギヤボックスにベアリングを入れ…


デフギアもセットします。


フタをします。シャフトは抜きます。


さらに、モータープレートとモーターガードを作り…


取り付けます。


ギヤボックスの完成です。モーターガードは仮止めにして、シャーシに取り付けたときに本締めした方が良いかと思います。




ここから、「B」の袋を使います。


中には、工具やシャフトなどが入っています。


「A」で残っていたシャフトにギヤを通し…


ギヤボックスに取り付けます。


ここで、同じ長さのロッドを4本作ります。


リアダンパーステーを作り、ロッドを2本取り付けます。


そして、アルミ製のシャーシの登場です。


これに、リアダンパーステーを取り付けます。先にギヤボックスを取り付けると、リアロワアームが付けられなくなります。


で、ギヤボックスとリアロワアームを取り付けます。ネジの長さが2種類あるので注意が必要です。


ちなみに、モーターガードの先端は、プラスチックパーツとシャーシの間に挟むように取り付けます。


リア部が形になってきました。


現在、こんな状態です。


京商のRCカーはネジ類の数がピッタリなので、付け忘れが起きにくいです。

- 組立編3へ -

[TOP]