ドールとリ・ガズィ (組立編1)

時代をまたいでしまいましたが、3体目を組み立てます

3体目は、「MG 1/100 RGZ-91 リ・ガズィ」です。

開封します。パカッ!

箱の中に箱が…って、これは厚紙です。

意外とカラフルです。

パーツ数はそれなりにあります。

シールは3枚。普通のシールが2枚と擦って貼るシールが1枚です。

あと、ネジが7本入っています。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

まず最初に組み立てるのは、なんと両腕です。

腕から作りはじめるのは珍しいですね。

同じものを2つ作ります。

これは肩の部分ですね。パーツを組み合わせて…

両肩の完成です。

ここから肘の部分を作っていきます。

青いパーツが登場しました。

ここで細かいパーツを切り取り、組み合わせると…

両手になります。

全てのパーツを組み合わせて…

両腕の完成です。

可動域は狭いです。

次は、両脚の組み立てです。左右の脚を同時に作っていきます。

パーツを1箇所ネジ止めします。

これにパーツを付け…

再び2箇所ネジ止めします。これで、ネジは全て使い切りました。余った1本は予備です。

両脚の内部フレームができました。

これは一旦置いておいて、別パーツを作ります。

これは、足首ですね。パーツを付けて…

両足首の完成です。中途半端ですが、残りのパーツは後で付けます。

これに内部フレームを取り付けます。

さらに、外観パーツを付けます。

構造が複雑で、組み立てにも時間が掛かります。

サブパーツを2つずつ2種類作り…

脚の両サイドに取り付けます。

さらに、パーツを2つ作り…

残りの外観パーツと一緒に取り付けます。

スミ入れをして…

両脚の完成です。

可動域は…普通です。

何とか、最も面倒な両脚の組み立てが終わりました。
- 組立編2へ -
[TOP]