ドールと百式壊(クラッシュ) (組立編2)

続きを始めます。

次は、腰部の組み立てです。

内部フレームを2種類作り…

合体します。

これに前面のパーツと…

後ろのパーツを付けます。

スミ入れをして、腰部の完成です。

えーと、次は…両脚の組み立てですね。

途中まで、同じものを2つ作ります。

これは足首ですね。

つま先とかかとのパーツを取り付けます。

残りのパーツを付け、スミ入れをして…

両足首の完成です。

ここから、足首より上の部分を作っていきます。

サブパーツを何種類か作ります。動力パイプは、取り付け前にスミ入れしておきます。

細かいパーツを組み合わせます。

これを取り付けて…

脚のサブパーツがこれだけできました。ここまでは左右の区別はありません。

ここから、マニュアルでは右脚の組み立てになりますが、今回は両脚を同時に作っていきます。

サブパーツを合体します。

サイドに外観パーツを取り付けます。

反対側にも付けます。

足首を取り付け…

スミ入れをして…

両脚の完成です。

可動域はめちゃくちゃ広いです。後ろだけでなく、前にも曲がります。

これと腰の両サイドのパーツを腰部に取り付けて…

下半身の完成です。

さらに、上半身を乗せて…

全身の完成…

ではありません。バックパックがまだです。

ちょっと休憩。

再開です。バックパックを作って行きます。

左右対称のパーツを取り付けます。

ここで、別パーツを2つ作り…

取り付けます。

小さいパーツを作ります。

さらに、大きな羽を2枚作ります。

これに小さな羽を取り付けます。

先ほど作った小さいパーツを付けます。

羽を取り付け、スミ入れをすれば…

バックパックの完成です。

これを取り付けると…

こんな感じになります。

これで、本当に全身の完成です。

残りは、武器とシール貼りです。
- 組立編3へ -
[TOP]