ドールとⅡネオ・ジオング (組立編3)

続きを始めますが、今回はⅡネオ・ジオング本体の組み立てはお休みして、本体に収納する「シナンジュ・スタイン」を組み立てます。

これらが「シナンジュ・スタイン」のパーツです。1/144スケールなので細かいです。

では組み立てますが、詳細は省略してどんどん組み立てていきます。

まずは、胸部の組み立てです。

細かいパーツを付けます。

ここで、黒いパーツにシールを貼ります。

これと残りのパーツを付けて…

胸部の完成です。

次は、頭部の組み立てです。パーツに眼のシールを貼ります。

これにヘルメットを付けて…

あっという間に、頭部の完成です。

次は、両腕の組み立てです。両肩と…

肘の部分を作ります。

Ⅱネオ・ジオングを組み立てた後だと、パーツが物凄く小さく感じます。

袖にシールを貼ります。

パーツを組み合わせ、スミ入れをして…

両腕の完成です。可動域は、それほど広くありません。

これと頭部を胸部に取り付けて…

上半身の完成です。

どんどん行きましょう。次は、両脚の組み立てです。

これは足首ですね。

ここから、足首より上の部分を作っていきます。

サブパーツを何個か作ります。

やはり、脚の組み立ては時間が掛かります。

サブパーツを合体します。

スミ入れをして…

両脚の完成です。可動域は…まぁ、こんなもんでしょう。

次は、腰部の組み立てです。

股間のパーツに茶色のシールを貼ります。

前後にパーツを付けて…

腰部の完成です。

これに両脚を取り付けて…

下半身の完成です。

さらに、上半身を乗せて…

全身の完成…ではありません。

バックパックがまだでした。

ちょっと休憩。

再開して、バックパックを組み立てます。

長いパーツの先端に、赤いラインのシールを貼ります。

左右対称のパーツを作り…

全てを合体します。

これで、バックパックの完成です。

これを取り付けると…

こんな感じになります。これで、本当に全身の完成です。

残りは武器とシールドですが、その前に、丸いパーツに緑のシールを貼ります。これで、1枚目のカラーシールは全て使い切りました。

このパーツを取り付けて…

ビーム・ライフルの完成です。

もう1種類、武器を作ります。

シナンジュといえばこの武器です。

バズーカの完成です。先端部分は長いのと短いのがあるので、お好みで付け替えてください。

次は、シールドです。パーツにシールを貼ります。これで、2枚目のカラーシールも全て使い切りました。

で、このパーツを取り付けて、シールドの完成です。

あと、ビーム・サーベル、大型ビーム・アックス、武器を持つ手を加えて、武器とシールドは以上です。

武器とシールドを装備してみました。いい感じです。

いつも1/100スケールばかり作っていますが、1/144スケールも意外と良いですね。
- 組立編4へ -
[TOP]