ドールとタミヤ「ホーネット」 (組立編2)

続きです。塗料が乾いたので持ってきました。

こんな感じです。プラスチックパーツはマットな感じになっています。

引き続き、ボディとウイングにシルバーで裏打ち塗装をします。

ここで、塗料が乾くまで、プラスチックパーツを筆塗りしましょう。

塗料は薄い色から塗っていきます。ホワイトは2種類あります。

シートベルトの金具をシルバーで塗り、ドライバーの顔に肌色を塗ります。

ヘルメットはスカイブルーです。

残りは黒のみです。シートベルトとライトの半分を塗ります。

ヘルメットを仕上げます。

こんな感じになりました。ちょっと雑ですが、これで良しとしましょう。

筆塗り完了です。
― 数時間後 ―

裏打ち塗装が乾きました。これで、塗装は終わりです。

ボディの保護ビニールを剥がします。

窓のマスキングを剥がします。

ウイングの保護ビニールも剥がして…

ツヤツヤです。

ということで、塗装完了です。

今回の塗装は簡単でした。

ここから、いつもならシャーシの組み立てを行うのですが、今回は先にシールを貼って、ボディを仕上げてしまいたいと思います。

まずは、ドライバーの頭と体を合体します。

最初に、ボディ以外に貼るシールをカットします。

カットしました。ヘルメットとライト、ウイングに貼るシールです。

ヘルメットにシールを貼ります。

こんな感じです。

ライトは、ボディに取り付けてからシールを貼ります。

こんな感じです。

ウイングにシールを貼ります。

こんな感じです。

ボディにウイングを取り付けます。

さらに、ドライバー人形を付けて…

ボディの組み立て完了です。

残りのシールをカットします。

一気に全部カットしてしまいましょう。

カットしました。

これらを貼っていきます。

半分くらい貼りました。ラインのシールは、ウイングやライトを取り付ける前に貼った方が良かったかもしれません。

あとは、残りのシールを貼って…

よし、終わった。

ボディの完成です。

後ろはこんな感じです。

意外と時間が掛かりました。
- 組立編3へ -
[TOP]