ドールとニンテンドーラボ 「ピアノ編」 (中編)

続きを始めます。

次は、ステップ3「鍵盤」を作ります。鍵盤は全部で13個(黒鍵盤5個、白鍵盤8個)作る必要があります。

「F」から5個パーツを取り外します。

取り外しました。これは、黒鍵盤(5個)のパーツです。

とりあえず、1個だけ作ります。

「マーカーシール」の出番です。

シール1枚を、この様に貼ります。これで、黒鍵盤1個完成です。

早速、鍵盤ボックスにセットします。

こんな感じです。黒いラインの上に取り付けました。

ちなみに、どうやって音を鳴らすのかは、フタを開けて裏側から中を見ると分かります。通常はこの状態です。

鍵盤を押すと、隙間からマーカーシールが現れます。このシールをジョイコンのカメラで読み取り音を鳴らします。

残り4個の黒鍵盤も同じよう組み立てます。

全て同じ形状なので詳細は省略します。

マーカーシールを貼って…

残りの黒鍵盤の完成です。

これをセットします。

こんな感じです。

次は、白鍵盤を作ります。「C」から1個パーツを取り外します。

取り外しました。白鍵盤は取り付ける位置によって形が異なるので、1~2個ずつ作っていきます。

パーツを棒状に折りたたみます。

マーカーシールを貼ります。

1個目の白鍵盤の完成です。

これを一番端にセットします。

こんな感じです。これは「ド」ですね。

再び、「C」から2個のパーツを取り外します。

取り外しました。どちらも同じ形状です。

1つのパーツを棒状に折りたたみます。

で、シールを貼ります。

こんな感じです。

もう一つも同じように作ります。

白鍵盤が2個できました。

これをセットします。

こんな感じです。これは「ミ」と「シ」ですね。

残りの白鍵盤は5個です。「A」から2個のパーツを取り外します。

取り外しました。どちらも同じ形状です。

これは、先ほど作った白鍵盤と左右対称の形状です。ということで、一気に2個作ってしまいましょう。

シールを貼って…

白鍵盤が2個できました。

これをセットします。

こんな感じです。これは「ド」と「ファ」ですね。

残りの白鍵盤は3個です。「A」から3個のパーツを取り外します。

取り外しました。ここから、鍵盤の構造が少し異なります。この3つのパーツで1個の鍵盤を作ります。

まずは、パーツを棒状に折ります。

そして、棒の中にパーツをセットします。これは「オモリ」だそうです。

残りのパーツで箱を作り…

合体します。

マーカーシールを貼って…

これで、1個の白鍵盤の完成です。

これをセットします。

こんな感じです。「ラ」にセットしました。

残りの白鍵盤は2個です。「A」から6個のパーツを取り外します。

取り外しました。先ほど作った白鍵盤と同じパーツです。

ということで、一気に2個作ってしまいましょう。

マーカーシールを貼って…

2個の白鍵盤ができました。

これを、残りの「レ」と「ソ」にセットすれば…

ステップ3「鍵盤」の完成です。

たしかに、時間が掛かります。鍵盤を作っただけで終わってしまいました。
- 後編へ -
[TOP]