ドールとタミヤ「キングイエロー6×6」 (組立編2)


ここから、いつもならシャーシの組み立てを行うのですが、今回は先にシールを貼って、ボディを仕上げてしまいたいと思います。


ボディの組み立てには、シールの他に、ネジや両面テープ、プラスチックパーツが必要です。


まずは、プラスチックパーツをカットします。


カットしました。


次に、シールをカットします。


一気に全部カットしてしまいましょう。


カットしました。枚数が多く大変でした。


ボディに貼る前に、先ほどカットしたプラスチックパーツに貼ります。


こんな感じです。これは、停止標識と前後のルーフライトです。


ちなみに、停止標識はネジ止めですが、ルーフライトは両面テープ止めなので、裏に両面テープを貼っておきます。


そして、ボディにシールを貼ります。


まずは、大きなシールと黒いラインのシールを貼りました。


ここで、シールを2枚、カットし忘れているのに気が付いたのでカットしました。


これと細かいシールを貼ります。


前後のルーフライトを貼り付けます。


最後に、停止標識を取り付けて…


よし、終わった。


ボディの完成で…


…と、言いたいところですが、ちょっとお待ちください。


パッケージ写真と見比べて、何かが足りないことに気が付きました。


そう、ボンネットの縁取りです。


ということで、別途購入したABCホビーの「極細ラインテープ(0.5mm)」の出番です。これを使ってボンネットを縁取りします。


細いけど切れたり剥がれたりしません。以前「ランチボックス」を組み立てたときにも、このテープを使ったことがあります。


縁取り完了です。


これで、本当にボディの完成です。


フロント部。


リヤ部。


となりのトトロの「ネコバス」っぽいです。


ちなみに、ドアや窓のシールは「キャメルイエロー」に合わせた色なので、他の色でボディを塗装すると違和感があるかもしれません。


塗装は簡単でしたが、シールが多く、意外と時間が掛かりました。






それでは、ここから本格的に組み立てていきます。


まず最初は「A」の袋を使います。


中には、ギヤやシャフト、工具やグリスなどが入っています。


では、始めます。まずは、シャーシ兼ギヤボックスを組み立てます。


シャーシフレームの片側にアンチウエアグリスを塗ったパーツを取り付けます。


センターアームを作ります。


ここで、オプションパーツの出番です。以前「コングヘッド6×6」を作った時に使ったパーツなので詳細は省略します。キャンバーアームとステンレスシャフトは「コングヘッド6×6」の余りです。


キャンバーアーム(R)はプラスチックパーツの代わりに、シャフトと段付ビスは付属のネジの代わりに取り付けます。


で、センターアームとキャンバーアームを取り付けるとこんな感じになります。「コングヘッド6×6」のときは、最初取り付けネジを間違えてしまいましたが、今回は間違えません。


マニュアルの順番を変えて、もう一つのシャーシフレームにも同じようにパーツを付けます。


ここで、ベアリングセット(1150ベアリング36個、850ベアリング2個)の出番です。今回は4WS仕様にしないのでこれで足りますが、4WS仕様にする場合、850ベアリングがもう2個必要なので注意してください。


ベアリングをシャーシフレームの内側にセットします。


シャーシの組み立ては、「コングヘッド6×6」と同じなので、説明を省略したり、マニュアルの順番を変えたりします。

- 組立編3へ -

[TOP]