ドールと1/400 ホワイトベース (組立編2)

では、続きを始めましょう。

胴体は邪魔なので寄せておきます。

次は、木馬の前脚にあたる、MS(モビルスーツ)デッキを組み立てます。

まずは、左側から。プレートを2枚作ります。

取り付ける前に、スミ入れをしておきます。

さらに、小さいプレートを2種類作り…

スミ入れをします。

あとは、これらを組み合わせていくだけです。大きなプレートを1枚、デッキフレームの片側にネジ止めします。

黒いパーツをセットします。

2種類の小さいプレートを取り付け…

デッキフレームのもう半分を取り付けネジ止めします。ネジは全部で6箇所。そのうち1箇所は黒いネジを使います。

残りのプレートを差し込みます。このプレートはネジ止めしないので、開閉します。

スミ入れをして…

左側のMSデッキの完成です。

こんな風に開きます。

同様に、右側のMSデッキも組み立てます。

左右対称なので詳細は省略します。

右側のMSデッキの完成です。

こちらは、左側とは逆に開きます。

ということで、両方できました。

ここで、デッキの先端に黒いシールを貼ります。せっかくスミ入れしたのに、シールで隠れてしまいました。

両サイドにもシールを貼ります。

次は、メインエンジンを組み立てるのですが、その前に、マニュアルの順番を変えて、先にMSデッキを胴体に取り付けてしまいましょう。

ということで、取り付けます。

こんな感じです。まだ完全に取り付いていません。

両肩のパーツを取り付け、外れないように固定します。

これで、MSデッキが完全に固定されました。

ちょっと休憩。

再開します。船体を寄せて…

ここから、両肩に取り付けるメガ粒子砲を作ります。

同じものを2つ作ります。

4つのパーツに、黄色いシールを2枚ずつ貼ります。

これを取り付けて…

メガ粒子砲の完成です。

ここで、黄色いパーツ2つに黒いシールを貼ります。

黄色いパーツは、もう2つあります。こちらはメガ粒子砲が出ていない状態のパーツです。

黄色いパーツ全てにスミ入れをします。

シールを貼った方にメガ粒子砲を取り付けて…

両肩のパーツの完成です。

両肩の黄色いパーツは、好きな方を選んで取り付けます。

ちなみに、メガ粒子砲が出た状態を取り付けると、こんな感じになります。

でも、今は邪魔なので、閉じた状態のパーツを取り付けます。

ここまでできました。

作業スペースが足りません。
- 組立編3へ -
[TOP]