ドールとタミヤ「ダンシングライダー」 (組立編4)

この記事で、1台目を完成させましょう。

ここで、ついに「アレ」の登場です。

そう、タイヤです!

ずっと作りたくて、うずうずしていました。

タイヤの完成です。

前輪を取り付けます。

さらに、後輪も取り付けます。

リヤフェンダーを取り付け、注意シールを貼って…

タイヤの取り付け完了です。

ここで、サポートアームを作り…

サーボのアームに取り付けます。ちなみに、サポートアームは衝撃で折れるのを防ぐため、簡単に外れる構造になっています。

さらに、ボディを取り付けるためのパーツを付けます。

電池ケースをセットして…

車体の完成です。

3輪バイクなので幅が狭く、左右に傾きやすいです。

スタンドを使うと傾き防止になります。

残りは、シール貼りです。

では、シールを貼りましょう。シールは自分でカットする必要があります。

貼るのは、ボディとドライバーの頭です。

シールをカットします。

一気に全部カットしてしまいましょう。

カットしました。余ったシールは好きなところに貼ってください。

まずは、ドライバーの頭に貼ります。

で、体を取り付けます。

ドライバー人形の完成です。

次は、ボディに貼ります。

大きなシールを貼りました。

あとは、小さなシールを貼って…

よし、終わった。

ボディの完成です。

後ろはこんな感じです。

ということで、シール貼り完了です。

ドライバー人形を取り付けます。

ボディを乗せて…

ついに、「ダンシングライダー」(1台目)の完成です。

今まで作ったRCカーの中で最も小型です。

リヤ部が特徴的です。

ダルマのおっさんは存在感があります。

とりあえず、1台目が完成しました。引き続き2台目を組み立てます。
- 組立編5へ -
[TOP]