ドールとタミヤ「ファイティングバギー」 (組立編4)


では、続きを始めます。


ここから、最後「D」の袋を使います。


中には、バンドやスポンジ、両面テープなどが入っています。このパーツを全て使い切ったら完成です。


では、電動パーツを乗せて行きましょう。まず、サーボに付属しているサーボホーンの3カ所をカットします。


で、これをサーボに取り付けます。ちなみに、オプション品として、アルミ製のサーボホーンが販売されています。買うの忘れました。


両サイドにもパーツを取り付けます。


ここで、ロッドを1本作り…


サーボと一緒にシャーシに取り付けます。


こんな感じです。使用するサーボによって、ロッドの長さを調節する必要があります。


残りの電動パーツは、このアッパーデッキに乗せます。


まずは、ポストを取り付けます。


スイッチですが、カバーと形状が合いませんでした。


しかも、ネジ止めもできないので、両面テープで貼り付けました。


受信機とスピードコントローラーも両面テープで貼り付けます。


スイッチ部にON-OFFシールを貼ります。


バッテリーは、ハーフサイズの「Li-Feバッテリー」が推奨されていますが、普通サイズのバッテリーも搭載可能です。今回は、ハーフサイズの「Li-Feバッテリー」を搭載します。


バッテリーガイドを取り付け…


バッテリーを乗せ、パーツで抑えます。


この上に、アッパーデッキを乗せます。


ケーブルを接続し…


バンドでまとめます。


スイッチですが、位置を少し変えました。いずれ、タミヤ製のスピードコントローラーに変えたいと思います。


動作確認をしましょう。


よし、バッチリです。特に設定等を変える必要もありませんでした。


ここで、ついに「アレ」の登場です。


そう、タイヤです。


今回のタイヤはいつもと違います。


ホイールが3つのパーツから構成されています。これは組み立てるのが大変です。タイヤにセンターホイールが入っていきません。特にリヤ。


何とか、入れました。あとは両サイドのホイールで挟み、ネジ止めします。


いつもタイヤを作るのは楽しいのですが、このタイヤは楽しくありません。写真では伝わらないと思いますが、おそらく、このラジコンの組み立てで、最も大変な作業なのではないでしょうか?


何とか、タイヤが完成しました。


早速、リヤタイヤを取り付けます。


さらに、フロントタイヤも取り付けて…


タイヤの取り付け完了です。


そして、これで車体の完成でもあります。


フロント部。シンプルです。


リヤ部。オイルが特徴的です。


ちなみに、リヤタイヤが斜めになっていますが、こういう仕様です。


残りはボディの組み立てのみです。

- 組立編5へ -

[TOP]