ドールと「着れちゃう!ダンボール」 (前編)

SHOWA NOTEの「着れちゃう!ダンボール」を買ってみました。「着れちゃう!ダンボール」は、その名の通り、着ることができるダンボール製の「甲冑」です。

購入したのは、「着れちゃう!ダンボール(大人用) 甲冑 真田幸村編」と…

「着れちゃう!ダンボール(大人用) 甲冑 伊達政宗編」です。

それでは、今回は真田幸村の甲冑を作ってみたいと思います。

開封します。

ちなみに、これは大人用ですが、子供用も発売されています。

中には、折りたたまれたダンボールが3枚入っています。

さらに、折りたたまれたダンボールの1つを展開すると、3枚に分かれます。つまり、合計9枚のダンボールが入っていることになります。

印刷は片面のみです。

表紙の紙の裏には、組み立て方が書いてあります。

あと、ダンボール同士を接続する「プラネジ」も入っています。

では、組み立て開始です。

まずは、兜を作ります。ちなみに、組み立てにノリやハサミは必要ありません。

2つのダンボールを組み合わせて輪を作ります。

もう一つ別パーツを作って…

合体させます。

ちなみに、結合部分には番号が書いてあるので、同じ数字同士を組み合わせます。

これに、ダンボールを付けていきます。

さらに付けます。

兜っぽくなってきました。

つばの部分を付けます。

家紋を付けて…

半分くらい完成しました。

中はこんな風になっています。

あと、意外とゴミが出ます。

次は、面頬(めんぽお)を作ります。

ダンボールを折り曲げます。

これにパーツを付けます。

ここで、プラネジの登場です。プラネジにはオスとメスがあります。

プラネジで面頬を兜に取り付けます。

現在、こんな状態です。

さらに、面を作ります。

面に取り付ける髭ですが、2種類から選ぶことができます。

今回は黒い髭を取り付けました。これで面の完成です。

兜に角を付けます。

最後に、面を取り付けて…

兜の完成です。

予想以上に大きいです。子供用を買った方が良かったかもしれません。
- 後編へ -
[TOP]