ドールとタミヤ「トヨタ ハイラックス(RN36)」 (組立編1)

それでは、始めます。ちなみに、帽子は邪魔なので取りました。

開封します。パカッ!

スッキリとした中身です。

フレームは金属製です。

プラスチックのパーツです。ボディは白です。

私が好きなタイヤです。

この箱は何でしょうか?

金属のパーツが入っていました。袋は「A」~「E」まであります。

残りはマニュアルとシールです。

マニュアルを見てみましたが、これは大変そうです。

では、組み立てを開始しますが、その前に、やっておくことがあります。

塗装です。乾かす時間が必要なため、先に塗装するパーツを仕上げたいと思います。

これが、スプレー塗装するパーツです。パーツが大きく、スプレーの本数も多いので大変です。

で、ここでやると部屋が臭くなるので、別の場所でやっておきます。

そして、これが、筆で塗るパーツです。スプレー塗装するパーツもあります。

テールランプ部分は3色塗るのでマスキングをします。

こんな感じです。

スプレー塗装しました。

乾いたらマスキングを剥がし、赤とオレンジを塗ります。

こんな感じです。

残りのパーツにも色を塗っていきます。

塗り終えました。

ここで、スプレー塗装したパーツが乾いたので持ってきました。

さらに筆塗りする箇所があるのでマスキングをします。

で、筆で塗っていきます。

やっぱり、マスキングをすると塗るのが楽です。

あとは、これを塗って…

よし、終わった。

こんな感じになりました。筆で塗るのが面倒だったので、スプレー塗装したパーツもあります。

乾いたのでマスキングを剥がします。

写真では分からないと思いますが、はみ出した箇所が結構あります。マスキングをもっと丁寧にするべきでした。

とりあえず、塗装完了です。

実は、塗装が完了するまで4日掛かっています。
- 組立編2へ -
[TOP]