ドールと「ズゴック(ユニコーンカラー)」(組立編1)

では、始めましょう。まず最初に組み立てるのは…

こちら、「MG 1/100 ズゴック(ユニコーンカラーVer.)」です。ユニコーンカラーとありますが、正確には砂漠をイメージしたデザートカラーです。

開封します。パカッ!

黒いですね。パーツが大きく、数も少ないように感じます。

シールは3枚。普通のシールが2枚と、擦って貼るタイプのシールが1枚です。

マニュアルは量産型ズゴックのものです。色が違うだけで、パーツや組み立て方は全く一緒です。

それでは、組み立て開始です。

まず最初に組み立てるのは、胸部(頭部)です。

ズゴックは胸部と頭部が一体化しています。

これは単眼ですね。

ここで、パイロットが登場しました。真っ黒です。

コックピットに搭乗しました。

これを組み合わせます。

小さい羽が8枚登場しました。

これは、胸に取り付けるパーツです。

もちろん、今回もスミ入れをしながら組み立てて行きます。

パーツにシールを貼ります。

外側にパーツを取り付けます。

現在こんな状態です。頭皮がむき出しです。

始まったばかりですが、ちょっと休憩します。

再開します。まだ、胸部の続きです。

これは、背中に取り付ける酸素ボンベみたいなやつです。

同じものを2つ作ります。

外側にパーツを取り付けて…

スミ入れをして完成です。

これとカツラを取り付けて…

胸部(頭部)の完成です。

どんどん行きましょう。

次は、両腕を組み立てます。やっぱりズゴックといえば、この「爪」です。

サブパーツを何個か組み立てて…

組み合わせます。

さらに、別パーツを組み立てます。

外側にパーツを取り付けて…

今まで作ったパーツを合体させれば…

両腕の完成です。

これを胸部に取り付けて…

上半身の完成です。

いいですねぇ…いろいろ動かしたくなります。

とりあえずここまで。
- 組立編2へ -
[TOP]