ドールとタミヤ「スーパーアスチュート」 (準備編)


みなさんこんにちは。今回は、偽パネル第206弾「タミヤ『スーパーアスチュート』編」です。久しぶりに上級者向けのRCカーを作ります。


1991年に発売された「スーパーアスチュート」は、本格レース仕様の2WDレーシングバギーです。現在販売しているタミヤのバギーで、4WD最高峰が「イグレス(アバンテ)」だとすると、2WD最高峰が「スーパーアスチュート」になります。ちなみに、これは2018年の復刻版です。


今回のパネルはこんな感じです。最近、パネルが剥がれやすくなってきたので、少し余白を残してカットしました。この余白を重ねて貼ります。


で、いつものように50枚あります。


そして、今回の衣装は、「レースクイーン衣装(ピンク)」です。


衣装は、「上着」と「パンツ」の2点セットです。


それでは、早速着替えます。まず、パンツを穿きます。


服を脱ぎます。


さらに脱ぎます。


で、上着を着て、インナーを脱ぎます。


袖を捲って…


完成です。


全身。どうでしょうか?


では次に、紙を貼っていきます。
ペタペタ…


ペタペタ…
…私、何やってるんだろ?


完成です。


偽パネルの前に立ってみました。


どうでしょうか?


組み立てを開始する前に、他にも購入したものがあるので、それらを紹介します。


こちらです。


プロポはフタバの「3PV」、受信機はフタバの「R314SB-E」といつも通りですが、スピードコントローラーは、タミヤの「ブラシレス エレクトロニック スピードコントローラー03 センサー付」を使います。


ということで、モーターはタミヤの「ブラシレスモーター02 センサー付(10.5T)」を搭載します。さらに、サーボはタミヤ「TSU-06 ロープロファイルデジタルサーボ」を使います。初めてのロープロファイルサーボです。


もちろん、フルベアリング化します。フルベアリング化には850ベアリングが4個、1150ベアリングも4個必要です。あと、ピニオンギヤも変えます。


それから、ダンパーもアルミダンパーに交換します。


最後に塗料です。塗料は次の記事で紹介します。ネジロックやタイヤ用接着剤も使います。


ブラシレスモーターを使うのは久しぶりです。


それでは、次の記事から組み立てを開始します。

- 組立編1へ -

[TOP]