ドールとニンテンドーラボ (開封編)


今日は「ニンテンドーラボ」を作ります。発売日に買ったのですが、完成品の置き場所がなく作っていませんでした。


買ったのは「ニンテンドーラボ Toy-Con 01 バラエティ キット」と…


「ニンテンドーラボ Toy-Con 02 ロボット キット」です。


あと、使うか分かりませんが「ニンテンドーラボ デコるセット」と…


「マスキングテープ」5種類も買いました。


では、「バラエティ キット」の中身を見てみましょう。


開封します。パカッ!


ダンボールがギッシリ入っています。どうりでパッケージが重いわけです。


内容品を紹介します。まずは、ソフトです。ゲーム以外にも、組み立てマニュアルとしても使います。


次は、紐や輪ゴム、プラスチックパーツなどの特殊パーツです。詳細は組み立て時に説明します。


最後は、ダンボールパーツです。カットして使いますが、ハサミや接着剤などは必要ありません。作るものによって色分けされています。


ということで、内容品はこれで全部です。当然ですが、この他にニンテンドースイッチ本体も必要です。


作れるものは、パッケージの側面に書いてあります。


「リモコンカーToy-Con」、練習用です。


「つりToy-Con」、釣りゲームは久しぶりです。


「おうちToy-Con」、何でしょうか、これは?


「バイクToy-Con」、これが一番やりたいです。


「ピアノToy-Con」、最も時間が掛かります。


「Toy-Conガレージ」、自分でプログラムするやつです。


では、練習として「リモコンカーToy-Con」を作ってみようと思います。


ソフトをスイッチ本体に入れ、起動します。


組み立ては、画面を見ながら行います。ジョイコンスタンドの組み立ては飛ばします。


よし、ここからスタートです。


「リモコンカー」を選びます。


画面をタッチしても進みますが、ボタンを押しても進みます。慣れてくると説明が遅く感じるので、そんな時は「すすむ」をタッチした状態で右に伸ばすと早送りになります。


画面の指示に従って、緑色のダンボールからパーツを2個取り外します。


取り外しました。


えーと…大きい方のパーツに折り目を付けて…


組み合わせます。


あっという間に「リモコンカー」の完成です。


次は、アンテナの組み立てです。


両サイドを折って「アンテナ」の完成です。


ここで、ジョイコンを取り外し…


アンテナをモニターに取り付けます。


こんな感じです。これはコントローラーです。正直、アンテナは全く意味がありません。


ジョイコンはリモコンカーに取り付けます。


多少ガタがあります。このガタによって振動が伝わりやすくなります。


取り付け完了です。


では、動かしてみましょう。画面の赤と青をタッチするとジョイコンが振動します。この振動によってリモコンカーが動きます。


リモコンカーは平らな場所に置きましょう。


左右の振動は微妙に違います。


操作が難しいですね。


近づいてきた。


ちなみに、真ん中のボタンを押すと…


こんな画面になります。これで、振動レベルを調節できます。真ん中に表示されているのは、カメラの映像です。


私の顔を映してみましょう。


ホラーですね。カメラを使って自動走行もできます。


とりあえず、「リモコンカーToy-Con」の完成です。


だいたい要領は分かりました。次の記事から本格的に組み立てます。

- つり編へ -

[TOP]