ドールとタミヤ「ダンシングライダー」 (組立編5)
組み立てですが、1台目と同じような箇所は省略して、どんどん組み立てていきます。
まずは、デフギヤを作ります。もちろん1台目同様、グラステープを巻きます。
モーターですが、別途購入した「OG-14 タムテックギア スポーツチューンモーター」を取り付けます。370モーターで、トルクと回転数がアップしたモーターです。
ただ、コネクタ形状が「ギボシ端子」ではないので、このままでは取り付けることができません。
ギボシ端子&スリーブです。スリーブは透明なので分かり難いかもしれません。
まずは、電工ペンチを使って、モーターケーブルを付属のモーターと同じ長さにカットします。
次に、チューブのみを5㎜程度カットし、芯を出します。チューブのカットも電工ペンチでできます。
そして、ギボシ端子の出番です。これを電工ペンチで「かしめ」ます。
ギボシ端子をこのようにセットし、芯の部分を2回(仮かしめと本かしめ)、チューブの部分を2回(仮かしめと本かしめ)、計4回かしめる必要があります。
まずは、芯の部分から。電工ペンチの「1.25-2.0」を使って仮かしめします。
次は、チューブの部分です。「3.0-5.0」を使って仮かしめします。
モーターの端子交換完了です。熱を使わないので、はんだ付けより安全です。
ピニオンギヤですが、モーターのシャフトがDカットされているため、圧入ではいずれガタができる可能性があります。さらに樹脂製なので割れの危険もあります。
ということで、イモネジで固定可能な金属製のピニオンギヤを別途購入しました。カワダの「超硬ジュラピニオン(26歯、モジュール0.6)」です。
ただ、このピニオンギヤは540モーター用なので、このままでは使用できません。370モーターはシャフト径が細く、ピニオンギヤの穴とサイズが合いません。
そこで、使用するのが、カワダの「B-55 ピニオン変換アダプター」です。これをモーターのシャフトに挿すことで、径が540モーターと同じになります。もちろんイモネジも使用可能です。
ちなみに、別のモーターとピニオンギヤも買っています。このスポーツチューンモーターの方がより高トルクで回転数も高いです。
あまり性能が良すぎても、ギヤボックスが耐えられない可能性があるので、とりあえず普通のスポーツチューンモーターで様子を見たいと思います。
今回はバッテリー駆動なので、バッテリーホルダーにコノ字のパーツを付けます。
バッテリーホルダーを固定するピンは、オプションパーツの「DF-03 軽量バッテリーストッパーピン」を使います。
で、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。モーターも問題ありません。