ドールと京商「ジャベリン」 (組立編6&撮影編)


では、オプティマにウイングを取り付けます。


まずは、ウイングを組み立てます。


次は、ウイングステーをシャーシのリヤ部に取り付けます。


ウイングステーを取り付けるには、パーツを外したり、ネジを緩めたりして、余計なパーツを取り除く必要があります。


丸いパーツ4つを取り外しました。長いネジにネジロックが付いていた為、外し難かったです。長いネジは再び使います。


で、リヤ部はこんな状態です。


取り外したパーツの代わりにウイングステーを取り付けます。


元の状態に戻して…


ウイングステーの取り付け完了です。簡単に取り付けたように見えますが、めちゃくちゃ大変でした。


最後は、ボディにウイングステーの逃げ穴を空けます。


空ける穴の位置や大きさは、マニュアルに書いてあります。


これを参考にペンで印を付けます。


こんな感じです。


これをデザインナイフでカットします。


カットしました。


早速、シャーシに取り付け確認します。


ピッタリです。


あとは、ウイングを取り付けて…


オプティマ・ウイングの完成です。


ウイングが付いただけで速そうに見えます。


これで、今回の組み立ては全て終了です。


ボディの塗装が無かったので、早く終わるかと思っていましたが、色々組み立てたので、結局いつもと同じくらい掛かってしまいました。






それでは、写真を撮っていきます。


まずは、オレンジ色のジャベリンから。


パイプフレームのRCカーを作ったのは初めてですが、オレンジ色のRCカーを作ったのも初めてです。


正面。


側面。


背面。


フロント。


リヤ。


コックピット。


上面。


底面。




ボディとウイングを外して、他の色を取り付けます。ちなみに、撮影用なので必要最小限のネジで取り付けます。


まずは、イエローです。


派手ですね。


上面。


次は、ペパーミントグリーンです。


懐かしさを感じます。


上面。


最後は、ホワイトです。


ホワイトは、復刻版で初めて登場した新色です。


上面。




ここで、オプティマ・ウイング登場。


やはり、ウイングがあった方が、見た目のバランスが良いですね。


ツーショット。


シャーシが同じでも、ボディが変わると見た目が全く異なります。


ちなみに、ジャベリンはベルト駆動、オプティマはチェーン駆動で組み立てています。


撮影後に気が付いたのですが、オプティマのホイールの向きが逆になっていました。


再び、ジャベリンのワンショット。


プロポとセットで。




とりあえず、写真はこんな感じです。次は、動作確認をします。これで、走らなかったら何の意味もありません。


走らせるには、最初にプロポの電源をONにします。


次に、ラジコン本体の電源をONにします。電源を切るときは逆の手順でOFFにしていきます。


では、動かします。


ブーーン!速っ!


動いたーーーっ!完璧です!いずれ野外で走らせたいと思います。


以上、京商「ジャベリン」編でした。
長くなったので、おまけはこちらから。

- 完成 -

[TOP]