ドールとファミコンミニ


同じ日に新型ゲーム機が2台も届きました。「PlayStation4 Pro」と「ファミコンミニ」です。


「PlayStation4 Pro」は、データを移動しなければいけないので、後回しにしましょう。


ということで、今回は「ファミコンミニ」を紹介します。正式名称は「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」です。


開封する前に、まずはパッケージをご覧ください。初代ファミリーコンピュータのパッケージとそっくりです。


ちなみに、こちらが初代のパッケージです。


上面だけではなく、サイドもそっくりです。


ソフトは本体に30本内蔵されており、増やすことはできません。裏面に内蔵タイトルのパッケージ絵が描かれています。


では、開封します。


内容品を紹介しましょう。まずはマニュアル類です。


次に、ケーブルです。ケーブルは、映像用のHDMIケーブルと電源用のUSBケーブルのみです。


そして、これがファミコンミニ本体です。


初代ファミコンと全く同じデザインです。ただ、カセット口は開かず、イジェクトも動きません。電源ボタンとリセットボタン以外は飾りです。


背面にはHDMI出力端子と電源端子があります。この他に端子はありません。2本のケーブルはコントローラーのケーブルです。


で、これがコントローラーです。ⅠコンⅡコン共に、全てのボタンが使用できます。ただ、Ⅱコンのマイクはダミーです。ちなみに、コントローラーを交換したり取り外すことはできません。


ということで、内容品はこれで全てです。ACアダプターは入っていません。


ACアダプターは別売りです。


USBに接続するアダプターで、iPhoneなどのアダプタでも代用できます。


では、初代本体を取り出し、見比べてみましょう。


こんな感じです。約60%に小型化されています。あと、色が明るく(白く)なっています。


コントローラーも少し色が明るくなっています。


まるで親子です。


本体を見ているだけで十分満足ですが、一応、ゲーム画面も見ておきましょう。






準備完了です。


コントローラーが小さすぎです。あと、ケーブルが十字キーの横から出ているので少し邪魔です。


起動しました。


メニュー画面はワイド(16:9)で表示されます。


プレイ画面はワイドではありませんが、3種類から選ぶことができます。


各ゲームのマニュアルは、任天堂のHPにアクセスして見る必要があります。


さて、何をやろうかな?メニュー画面を見ているだけでワクワクします。


しばらく放置していたら、何か始まりました。


どうやら、オートプレイデモが始まったようです。各ゲームのデモが次々に流れます。


よし、それでは、定番のスーパーマリオブラザーズをプレイしてみたいと思います。


画面が綺麗です。そして、音も良いです。


懐かしいですね。


やり始めると、夢中になってプレイしてしまいます。


ちなみに、リセットボタンを押すと…


メニュー画面に戻り、ゲームを中断セーブすることができます。中断セーブは各ゲーム4つまでできます。ちなみに、中断セーブしようとして、中断セーブを起動してしまうことがたまにあります。


とりあえず、こんな感じです。では。

- 中断 -

[TOP]