ドールとタミヤ「イグレス」 (組立編3)


前回は、組立がほとんど進まなかったので、ここからペースアップしていきます。


2つ目のパッケージングされたパーツを開封し、ロワデッキを取り出します。


ロワデッキにモーターギヤボックスを取り付けます。


ちなみに、ロワデッキはカーボン製なので、縁の部分に「ゴムタイヤ用瞬間接着剤」を塗っておくと割れを防ぐことができます。さらに、絶縁効果もあります。


ここから、フロント部のギヤボックスを組み立てます。


ギヤとシャフトを取り付けフタをします。


これをフロント部に取り付けます。


こんな感じです。


さあ、ここからフロントとリヤのデフギヤの組立です。


デフギヤの組み立てには、この様な小さい玉を使用します。玉は1.6㎜と2.4㎜の2種類があります。


さらに、ボールデフグリスも使います。


お皿に玉を入れ、ボールグリスで玉の表面をコーティングします。


2.4㎜の玉をデフギヤの溝に入れます。


1.6㎜の玉はこの様にセットします。玉が転がらないのはグリスのおかげです。


玉の上にパーツを乗せます。


ここで、マニュアルをよく見たら、1.6㎜の玉にはボールデフグリスではなく、アンチウェアグリスを塗ると書いてありました。どっちでもいいような気もしますが、一応、塗り直しておきます。


で、玉の乗ったネジとデフギヤを合体させます。


これにベアリングとジョイントを取り付けて、デフの効きを調節します。


ジョイントを一旦外して、フロントとリヤのデフギヤの完成です。


ここで、リヤカウンターギヤを組み立てます。


このギヤとリヤデフギヤをモータギヤボックスにセットし、グリスを塗ります。


フタをします。


フロント部にも別のギヤとデフギヤをセットし、グリスを塗ります。


フタをして…


ここまでできました。


デフギヤの組み立てが、かなり大変でした。






ここから、「B」の袋を使います。


中には、ベアリングやシャフトなどが入っています。


ここで、駆動方式を「トルクスプリッター方式」と「センターロック方式」のどちらにするか選ぶ必要があります。「トルクスプリッター方式」は前後輪が独立して回転駆動するもので、「センターロック方式」は前後輪が同一に回転駆動するものだと思います。


今回は、トルクスプリッター方式で組み立てていきます。ちなみに、このギヤは前回紹介したスパーギヤです。ギヤの中心に「ワンウェイベアリング」が付いています。


スパーギヤを取り付け、シャフトで前後の駆動部を接続します。


モーターのピニオンギヤがスパーギヤと噛み合うように、位置を調節します。


ここで、折れ曲がったシャフトにパーツを取り付けます。


さらに、アッパーデッキの登場です。アッパーデッキの縁にも接着剤を塗っておきます。


アッパーデッキに、今作ったパーツを取り付けます。


これをシャーシの上に固定します。


モーターギヤボックスにギヤを1つ入れ、フタをします。


現在、こんな状態です。


思ったほど進みませんでした。

- 組立編4へ -

[TOP]