ドールとビギナ・ゼラ (組立編2)

この記事で一気に完成させましょう。

次は、両脚の組み立てです。

サブパーツを2個ずつ3種類作ります。

こんな感じです。

ここから足首を作ります。

サブパーツの1つを取り付けて…

両足首の完成です。

ここから、足首より上の部分を組み立てていきます。

外観パーツに細かいパーツを付けます。

さらに、サブパーツを取り付けます。

残りのパーツを付け、スミ入れをして…

両脚の完成です。

可動域は、狭いです。

ここで、サイドスカートにシールを貼ります。

これと両脚を腰部に取り付けて…

下半身の完成です。

さらに、上半身を乗せて…

全身の完成…ではありません。

バックパックがまだです。

ちょっと休憩。

では、バックパックを作ります。

今回のバックパックは、武器にもなります。

パーツにシールを貼ります。

これを取り付けます。

残りのパーツを付け…

スミ入れをしてから、全てを合体します。

バックパックの完成です。正式名称は「V.S.B.R(ヴェスバー)」で、Variable Speed Beam Rifle(可変速ビームライフル)の略です。

これを背中に取り付けると…

こんな感じになります。これで、本当に全身の完成です。

ヴェスバーはこんな風に使います。

あと、組み立ては省略しますが、ビーム・ライフル、ビーム・シールド、ビーム・サーベル2本、武器を持つ手があります。

ビーム・ライフルにはシールを2枚貼ってあります。これで、カラーシールは全て使い切ったはずですが、2枚余っています。

マニュアルを確認したところ、ヴェスバーに貼り忘れていました。

武器を装備しました。

後ろはこんな感じです。

ビーム・サーベルの取っ手部分は、腰の後ろに付けておくことができます。

これで、組み立ては終了。残りは、シール貼りです。

では、シールを貼りましょう。シールは水転写式デカールが1枚だけです。

貼りやすいように一旦ばらしますが、それほど細かくばらす必要はないでしょう。

それでは、貼っていきます。

まずは、上半身に貼ります。

貼りました。楽勝です。

次は、下半身に貼ります。

貼りました。大きなシールが多いです。

あとは、バックパック、武器とシールドに貼って…

よし、終わった。

こんな感じです。

組み立て直して「ビギナ・ゼラ」の完成です。

スミ入れが大変でした。

後ろはこんな感じです。

以前作った「ビギナ・ギナⅡ」を並べてみました。色は似ていますが、見た目は全く違います。

ということで、3体完成しました。

以上、ビギナ・ゼラ編でした。
- 撮影編へ -
[TOP]