ドールとターンX (組立編3)

この記事で、一気に完成させましょう。

では、武器を作ります。パーツを組み合わせて…

ビーム・ライフルの完成です。

次は、小さな武器です。

ハンド・ビーム・ガンの完成です。

次は、大きな武器です。

バズーカの完成です。

三連ミサイルランチャーとビームエフェクトを追加して、武器は以上です。

全ての武器は背面のバックパック「キャラパス」に収納できます。

ビームエフェクトは「ワイヤークロー」を開いて取り付けます。

一応、本体の組み立ては終了です。
ちなみに、ターンXは体の各部位を分離し、各部位単体で攻撃するという「オールレンジ攻撃」ができます。

それを再現するためのパーツも付属しているので、シールを貼る前に、「オールレンジ攻撃」を再現してみましょう。

ということで、パーツを組み立てます。詳細は省略します。

アームを6本作り…

ベースに取り付けます。

ディスプレイベースの完成です。アームを取れば、普通のアクションベースとしても使用できます。

で、本体をばらします。

ばらしました。

これをアームに取り付けていきます。

足首を変形させます。

残りの部位を取り付けて…

「オールレンジ攻撃」の完成です。

どう見ても、笑わせに来ているとしか思えません。

これで、本当に組み立ては終了です。残りはシール貼りです。

それでは、シールを貼りましょう。残りのシールは2枚。擦って貼るシールと普通のシールです。

アームから、ばらした部位を取り外します。

では、貼っていきます。

まずは、擦って貼るシールから。

擦って貼るシールを貼る箇所は、全部で8か所です。

何とか、ミスなく貼り終えました。

残りは、普通のシールです。どんどん貼っていきます。

まずは、上半身のパーツに貼りました。腕に貼るシールが多いです。

普通のシールは楽ですね。

両脚に貼りました。腰部に貼るシールはありません。

あとは、武器とバックパックに貼って…

よし、終わった。

こんな感じです。

組み立て直して、「ターンX」の完成です。

左右非対称のモビルスーツです。

後ろはこんな感じです。

ということで、2体完成しました。

以上、ターンX編でした。
- 撮影編へ -
[TOP]