ドールとタミヤ「モンスタービートル トレイル」 (番外編3)

接着剤が乾燥しました。

仮止めのマスキングを剥がします。

完全にくっ付いています。思っていたより隙間や段差もなく、綺麗に仕上がりました。

では、シールを貼ってボディを完成させましょう。

まずは、サイドに貼ります。長いシールはカットしてサイズを合わせます。

さらに、前後に貼ります。

ちなみに、ボディのつなぎ目に、余ったシールの透明な部分をカットして貼リました。これで、内側と外側から接着したので、さらに強度がアップしているはずです。

あと、ボンネット部分を極細ラインテープで縁取りします。

最後に、プラスチックパーツを付けて…

よし、終わった。

ボディの完成です。

いい感じに仕上がりました。

ボディを乗せて…

ついに、「キングイエロー4×4」の完成です。

ボディのつなぎ目は、それほど気になりません。

後ろはこんな感じです。

番外編の割に、結構なボリュームになってしまいました。

せっかく作ったので、撮影をします。

キングイエローのショートバージョンです。

知らない人が見たら、普通に販売されてると思うかもしれません。

正面。

側面。

反対側。

背面。

上面。

底面。

フロント。

リヤ。

全く違和感がありません。

ここで、同じ「GF-01」シャーシのヘビーダンプ登場。

シャーシが同じなので、ボディを交換することもできます。

さらに、モンスタービートル トレイル登場。

もちろん、これもボディ交換が可能で、「キングイエロー トレイル」にすることもできます。

3台集合。

おまけで作ったキングイエロー4×4に、すっかり主役の座を奪われてしまいました。

そして、キングイエロー6×6登場。

やはり、6輪は存在感があります。

ちなみに、6輪のボディはイエローのスプレーを2本使って塗装していますが、4輪はスプレーを1本しか使っていないので、少し色が薄かったです。

再び、キングイエロー4×4(GF-01)のワンショット。

プロポとセットで。

以上、番外編でした。
- 完成 -
[TOP]