ドールとタミヤ「モンスタービートル トレイル」 (組立編3)


まだまだ、オプションパーツ地獄が続きます。


早速、「OP-141 軽量キングピンセット」と「OP-642 5㎜アルミピローボール (ブルー・10個)」の出番です。


軽量キングピンは、4×11.5段付ビスの代わりに使用します。付属のネジよりスムーズな回転が得られます。青色のピロボールは、ドレスアップパーツです。


ここから、フロントの足回りを仕上げていきます。ハブリダクションユニットに、これらのパーツを付けます。


フロントロワアームを作ります。


そして、オプションパーツ4種類の登場です。


「OP-1409 ローフリクション3×14mm段付ビス (4本)」は、付属の3×14mm段付タッピングビスの代わりに使用します。「OP-218 ツーリングカー強化ジョイントカップセット(ギヤーデフ用)」は、強度がアップしたジョイントです。


「OP-1667 GF-01 キャンバーアーム(F・R)」は、プラスチックパーツの代わりに取り付けます。強度がアップし、タイヤの接地面積も増え、走行が安定します。ちなみに、キャンバーアームを付けた場合、ジョイントにOリングは入れません。


「OP-1695 ステンレスサスシャフト&アルミサポートブリッジ(GF-01、WR-02)」は、U字シャフトやスクリューピンの代わりに使います。ステンレスシャフトがガタを減らし、アルミサポートブリッジがシャフトの広がりを防ぎます。


これらのオプションパーツとロワアームをフロント部に取り付けます。


さらに、ハブリダクションユニットとドライブシャフトも取り付けます。


ここで、オプションパーツ「OP-1867 ワンピースアルミスキッドガード(WR-02CB)」の出番です。


付属のパーツの代わりに取り付けます。30度のスキッド角がシャーシと路面の干渉を最小限に抑え、悪路での走行をスムーズにします。


これを取り付けて…


フロントの足回りが完成しました。


同様に、リヤ部の足回りも仕上げていきます。


リヤ部にも、フロント部と同じオプションパーツを使います。なので、キャンバーアーム以外、それぞれ2セット必要です。


パーツを付けて…


リヤ部の足回りの完成です。リヤ部では、アルミサポートブリッジの向きが逆になります。


ということで、ここまでできました。


これで、オプションパーツも3分の2くらい消化しました。






ここから、最後「C」の袋を使います。


中には、バネやシャフト、ゴムチューブなど、ダンパーのパーツが入っています。


ということで、ダンパーを作りますが、今回は、オプションパーツの「OP-1670 GF-01 アルミオイルダンパー(4本)」に変更します。


バネは余っているものを使いますが、確認したところハード(青)が6本、ミディアム(黄)が2本と、カイジの限定ジャンケン並に偏っていました。本当は全てミディアム(黄)にしたかったのですが、リヤダンパーをハード(青)にします。


必要なパーツを用意し、組み立て開始です。


まずは、シリンダーにシャフトを通します。


シャフトを傷つけないように、アジャスターを付けます。


で、オイルを入れます。


しっかりとフタをします。


バネをセットして…


オイルダンパーの完成です。写真だと全て同じに見えますが、Oリングの有無によって、フロントとリヤに分かれます。Oリング付きがリヤです。


フロントダンパーを取り付けます。取り付けはダンパー付属のピロボールを使いますが、上のピロボールを青色に変更します。


同様に、リヤダンパーも取り付けて…


足回りが安定しました。




ここで、電動パーツの出番です。


開封しました。いつも使っているパーツなので、説明は省略します。


バッテリーを接続し、サーボのニュートラルを確認します。…よし、確認しました。


サーボには、これら4つのオプションパーツを取り付けます。


「ハイトルクサーボセイバー」はサーボを保護する定番のパーツです。「OP-1121 ハイトルクサーボセイバー用アルミホーン」はプラスチックパーツの代わりに使用し、ハイトルクサーボセイバーとセットで使う必要があります。


「OP-1587 アルミサーボステー (WR-02、GF-01)」は、サーボをより確実に固定し、「OP-1644 GF-01 アルミダウンマウントサーボガード」は、サーボの保護に加え、サーボの取り付け位置を下げることで、よりダイレクトなステアリング操作を可能にします。


これらのパーツをサーボに取り付けます。ピロボールは青色を使います。


ステアリングには、「OP-1588 GF-01 アルミステアリングアーム」と「OP-1818 ターンバックルステアリングセット(G6-01、GF-01)」を使います。


アルミステアリングアームは、プラスチックパーツの代わりに使います。ターンバックルステアリングセットは、アジャスターが同じ方向に回転するので、付けたまま長さの調節ができるロッドです。


アルミステアリングアームに、同じ長さのターンバックルステアリングロッドを3本取り付けます。ちなみに、ピロボールは青色を使います。これで、青色ピロボールは10個全て使い切りました。


これをシャーシのフロント部にセットします。


さらに、サーボを取り付けます。サーボがシャーシに接触しないよう、スペーサーで隙間を調節します。


これで、左右がリンクしました。


ようやく、オプションパーツ地獄も終わりが見えてきました。

- 組立編4へ -

[TOP]