ドールとドワッジ (組立編1)

2体目を組み立てる前に、衣装をチェンジしました。

では、2体目を組み立てます。

2体目は、「MG 1/100 ドワッジ」です。

開封します。パカッ!

予想通りの色合いです。あと、パーツが大きいです。

意外とパーツが多いですね。

シールは、水転写式デカールが1枚だけです。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

…と、言いたいところですが、「ドワッジ」も「リ・ガズィ・カスタム」同様、使わないパーツがかなり沢山あります。どうりでパーツが多いわけです。

ちなみに、「A」と「C」パーツが無く、「B」から始まっています。

ということで、先に使わないパーツをカットしておきます。

ほとんど「ドム」のパーツですね。

カットしました。

一応、袋に入れて取っておきます。

ここから、本当に組み立て開始です。まずは…

いきなり頭部の組み立てです。

ヘルメットを付けて…

頭部の完成です。

次は、胸部の組み立てです。

内部フレームにパーツを付けます。

さらに、頭部も付けます。

ここで、背面のパーツを作り…

内部フレームに取り付けます。一応、これがバックパックです。

動力パイプは、スミ入れをしてから取り付けます。

パイロットが登場しました。

パイロットをコックピットに収納し、お腹のパーツを作ります。

で、胸とお腹を合体します。

スミ入れをして…

胸部の完成です。

サクサク進みます。

どんどん行きましょう。次は、両腕の組み立てです。

同じパーツを2つずつ作ります。

内部フレームを組み合わせます。

これに外観パーツを付けます。

ここで、手のパーツの登場です。一体成型されています。

これをカットし…

慎重に折り曲げます。

両手の完成です。

全てのパーツを組み合わせ、スミ入れをして…

両腕の完成です。

可動域は…まあ、こんなもんでしょう。

両腕を取り付ける前に、両肩のパーツを作ります。

で、これらを胸部に取り付けて…

上半身の完成です。

簡単なので、次回で完成しそうです。
- 組立編2へ -
[TOP]