ドールとリ・ガズィ・カスタム (組立編1)

では、始めましょう。まず最初に組み立てるのは…

こちら、「MG 1/100 リ・ガズィ・カスタム」です。

開封します。パカッ!

意外とカラフルで、「リ・ガズィ」っぽくないですね。

…と思ったら、底の方に「リ・ガズィ」っぽいパーツがありました。

シールは2枚。カラーシールと水転写式デカールです。

あと、ネジが4本入っています。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

…と言いたいところですが、マニュアルを見たら使わないパーツがかなりあります。ということで、先にカットしておきましょう。

ちなみに、パーツは通常「A」から始まるのですが、「リ・ガズィ・カスタム」はABCDパーツが無く、「E」から始まっています。これは初めてです。

では、不要パーツをカットします。

ほとんど「リ・ガズィ」のパーツです。

カットしました。

一応、袋に入れて取っておきます。

ここから、本当に組み立て開始です。まずは、胸部の組み立てですね。

いきなりパイロットが登場しました。アムロでしょうか?

これを内部フレームに収納します。

内部フレームの前面部分を作り…

合体します。

ここで、お腹とコックピットハッチを作り…

内部フレームに取り付けます。

外観パーツを付けます。

パーツに黒いシールを貼ります。

これを取り付け…

スミ入れをして…

胸部の完成です。

次は、頭部の組み立てです。まずは、眼とトサカにシールを貼ります。

これらをヘルメットに取り付けます。ちなみに、頭部はスミ入れをしながら組み立てます。

さらに、ツノのパーツにもシールを貼り…

取り付けます。

あっという間に、頭部の完成です。

これを胸部に取り付けると…

こんな感じになります。

Zガンダムっぽい見た目です。

どんどん行きましょう。次は、両腕の組み立てです。

左右の区別はなく、同じものを2つ作ります。

サブパーツを合体します。

ここから、両肩を作ります。

細かいパーツを付けます。

外観パーツを取り付けて…

両肩の完成です。

ここで、細かいパーツを切り取り、組み合わせると…

両手になります。親指以外は動きません。交換式になっています。

あとは、全てのパーツを合体し…

スミ入れをして…

両腕の完成です。

可動域は、めちゃくちゃ広いです。

これを胸部に取り付けて…

上半身の完成です。

「リ・ガズィ」の面影を残しつつ、いい感じに進化しています。
- 組立編2へ -
[TOP]