ドールとタミヤ「デュアルライダー」 (撮影編)

それでは写真を撮っていきます。

まずは、1台目から。

レッド&ブラックカラーです。

正面。

側面。

背面。

上面。

底面。

コックピット。

イーグル模型のオプションパーツがメインです。

下から。

続いて、2台目です。

ブルー&シルバーカラーです。

側面。

コックピット。

タミヤのオプションパーツがメインです。

下から。

2台集合。

ボディは、赤と青でタミヤカラーです。

ボディを外しました。

全く別物のシャーシです。

イーグル模型オプションシャーシ。

側面。

反対側。

フロントフォーク。

ギヤボックス。

メーターが2重です。

タミヤオプションシャーシ。

側面。

反対側。

プラスチックパーツは全てメッキパーツです。

ドライバー人形。

ここで、「ダンシングライダー」(1台目)登場。

さらに、2台目も登場。

新旧ドライバー人形。

分かりやすいように、ボディを取りました。

オプションパーツの違いはありますが、同じシャーシです。

なので、ボディを交換することもできます。

意外と違和感はありません。

4台集合。

ごちゃまぜ。

なぎ倒し。

再び、デュアルライダーのツーショット。

プロポとセットで。

とりあえず、写真はこんな感じです。次は、動作確認をします。これで走らなかったら何の意味もありません。

走らせるには、最初にプロポの電源をONにします。

次に、ラジコン本体の電源をONにします。電源を切るときは逆の手順でOFFにしていきます。

では、動かします。

ブーーン!

動いたーーーっ!完璧です!いずれ野外で走らせたいと思います。

以上、タミヤ「デュアルライダー」編でした。
- おまけ -

ラジコンの写真が多かったので普通に撮影します。

斜めから。

もういっちょ。

メガネ。

斜めから。

サイバーメガネ。

では。
- 完成 -
[TOP]