ドールとジェガン (組立編1)

では、始めましょう。まず最初に組み立てるのは…

こちら、「MG 1/100 RGM-89 ジェガン」です。

開封します。パカッ!

思っていたより明るく、カラフルですね。

パーツ数は、1/100スケールにしては少ない方だと思います。

シールは、普通のシールが1枚だけです。

マニュアルはこんな感じです。チラシも入っています。

それでは、組み立て開始です。

まずは、いつも通り胸部から組み立てます。

いきなり、パイロットが登場しました。

パイロットを収納し、パーツを付けます。

別パーツを3つ作り…

内部フレームに取り付けます。

赤と緑の外観パーツが登場しました。

緑のパーツは、カッターマットと色が被ってしまいます。

スミ入れをして…

胸部の完成です。

次は、頭部の組み立てです。

単眼に青丸シールを貼ります。

これにヘルメットを取り付けます。

残りのパーツを付け、スミ入れをすれば…

頭部の完成です。

これを胸部に取り付けると…

こんな感じになります。

組み立てがサクサク進みます。

えーと、次は…

両腕の組み立てです。

左右の腕を同時に作っていきます。

丸いパーツを2つ作ります。

外観パーツを取り付けます。

ここで、細かいパーツを切り取り組み合わせると…

両手になります。親指以外は動きません。

ちなみに、他にも指のパーツがあるので、好きなものを付けてください。

で、全てのパーツを組み合わせて…

両腕の完成です。

可動域は広いです。

さらに、両肩のパーツを作ります。

外観パーツを付け、スミ入れをして…

両肩の完成です。

これと両腕を胸部に取り付けて…

上半身の完成です。

そういえば、ジェガンにはポリキャップ(PC)パーツが一切ありません。私が今まで作ったガンプラで、PCパーツを使わないのは初めてかもしれません。
- 組立編2へ -
[TOP]