ドールとタミヤ「ブーメラン」 (組立編5&撮影編)

では、シール貼りを行います。

まずは、ウイングのシールをカットします。

カットしました。

これを貼って…

ウイングの完成です。

残りのシールをカットします。

カットしました。

これをボディに貼ります。

まずは、窓と大きなシールを貼りました。

残りの細かいシールを貼って…

よし、終わった。

ボディの完成です。

ウイングを取り付けます。

さらに、ボディを乗せて…

ついに、「ブーメラン」の完成です。

簡単に組み立てられると思っていましたが、かなり大変でした。

後ろはこんな感じです。

あと、すっかり忘れていましたが、プロポにもシールを貼ります。

一応、貼り方が描いてあるので、これを参考に貼ってきます。

ということで、シールをカットします。

一気に全部カットしてしまいましょう。

カットしました。ブーメランカラーに合わせて、ブルーのシールがメインです。

これを貼ると…

こんな感じになります。

底にも貼っています。

これで、全て完成です。

引き続き、撮影編です。

それでは、写真を撮っていきます。

まずは普通に。

青と黄色のカラーが良いですね。

正面。

側面。

背面。

上面。

底面。

フロント。

リヤ。

コックピット。

ここで、「ホットショット」登場。

タミヤの人気4WDバギーコンビです。

どちらが速いのでしょうか?

ホットショットは、レッドメタリックボディ&ゴールドホイール仕様です。

再び、ブーメランのワンショット。

プロポのみ。

プロポとセットで。

とりあえず、写真はこんな感じです。次は、動作確認をします。これで走らなかったら何の意味もありません。

走らせるには、最初にプロポの電源をONにします。

次に、ラジコン本体の電源をONにします。スイッチはボディの内側にありますが、隙間から指を入れて操作できます。電源を切るときは逆の手順でOFFにしていきます。

では、動かします。

ブーーン!

動いたーーーっ!完璧です!いずれ野外で走らせたいと思います。

以上、タミヤ「ブーメラン」編でした。
- おまけ -

ラジコンの写真が多かったので普通に撮影します。

斜めから。

もういっちょ。

白メガネ。

斜めから。

サイバーメガネ。

では。
- 完成 -
[TOP]