ドールとタミヤ「スーパーアスチュート」 (組立編5&撮影編)

では、ボディのシール貼りを行います。

残りのシールをカットします。

一気に全部カットしてしまいましょう。

カットしました。

これを貼っていきます。

まずは、窓とカラフルなシールを貼りました。

残りの細かいシールを貼って…

よし、終わった。

ボディのシール貼り完了です。

ボディを乗せて…

ついに、「スーパーアスチュート」の完成です。

意外とコンパクトです。

後ろはこんな感じです。

引き続き、撮影編です。

それでは、写真を撮っていきます。

まずは普通に。

女性的なデザインです。

正面。

側面。

背面。

上面。

底面。

フロント。

リヤ。

3色アイスみたいなボディカラーです。

ここで、「イグレス4WD」登場。

タミヤの2WDバギー最高峰と4WDバギー最高峰が揃いました。

2台とも、同じブラシレスモーター(10.5T)を搭載しています。

再び、スーパーアスチュートのワンショット。

プロポとセットで。

とりあえず、写真はこんな感じです。次は、動作確認をします。これで走らなかったら何の意味もありません。

走らせるには、最初にプロポの電源をONにします。

次に、ラジコン本体の電源をONにします。スイッチが内部にあるのでON-OFFが面倒です。電源を切るときは逆の手順でOFFにしていきます。

では、動かします。

ブーーン!速っ!

動いたーーーっ!完璧です!いずれ野外で走らせたいと思います。

以上、タミヤ「スーパーアスチュート」編でした。
- おまけ -

ラジコンの写真が多かったので普通に撮影します。

斜めから。

もういっちょ。

メガネ。

斜めから。

サイバーメガネ。

では。
- 完成 -
[TOP]