ドールとV2アサルトバスターガンダム (組立編2)

どんどん行きましょう。

ここから、V2ガンダム本体を組み立てていきます。コア・ファイターはアサルト用とバスター用の2機作りましたが、本体は1体のみです。

まずは、両腕の組み立てです。左右の腕を同時に作っていきます。

これは、肩のパーツです。

腕の内部フレームを作ります。

それにしても、パーツが細かいですね。

内部フレームに赤いパーツを付けます。

外観パーツを取り付けます。

ここで、細かいパーツを切り取り、組み合わせると…

両手になります。小さい手ですね。

ちなみに、親指以外は動かないので、パーツを交換して手の形を変えます。

手と肩のパーツを取り付けます。

両肘に赤い輪っかのシールを貼ります。

スミ入れをして…

両腕の完成です。

可動域は、めちゃくちゃ広いです。

えーと、次は…

上半身部の組み立てです。

パーツを2種類作り…

合体します。

構造が複雑です。

左右対称のパーツを作ります。

パーツに赤い輪っかのシールを貼ります。

これらを内部フレームに取り付けます。

両腕も取り付けて…

上半身部の完成です。コア・ファイターが合体するので中途半端な形状です。

ちょっと休憩。

再開します。次は腰部の組み立てです。

左右対称のパーツを作り…

内部フレームに取り付けます。

細かいパーツを付けます。

外観にパーツを付けて…

あっという間に、腰部の完成です。

次は、面倒な両脚の組み立てです。

左右の脚を同時に作っていきます。

これは、足首ですね。かかとのパーツを付けて…

両足首の完成です。

ここから、足首より上の部分を作っていきます。

内部フレームを作ります。

これにパーツを付けます。

さらにパーツを付けます。

足首を取り付けます。

外観パーツを付けます。

両サイドに赤い輪っかのシールを貼ります。

残りのパーツを付け、スミ入れをすれば…

両脚の完成です。細いですね。

可動域は…まあ、普通です。

今回の両脚は簡単でした。
- 組立編3へ -
[TOP]