ドールとタミヤ「ダイナヘッド6×6」 (組立編4)


まだまだ、オプションパーツ地獄が続きます。


次は、センター部を仕上げます。Oリングを入れたジョイントをセットします。


ダンパーを取り付けるためのパーツを付けます。


センター用のハブリダクションユニットは、付属のスクリューピンなどは使わず、余りのオプションパーツ「ステンレスシャフト」と「ローフリクション段付きビス」を使って取り付けます。


これを取り付けて…


センター部の完成です。


リヤ部は4WS仕様にするので、マニュアルの後ろの方に飛びます。


4WS用のパーツは別途用意されているので、これを使います。


リヤ用のハブリダクションユニットには、フロント部と同じパーツを付けます。オプションパーツの「軽量キングピン」は2袋目です。


これらを取り付けます。


さらに、左右のリヤロワアームを作ります。


そして、再び「ローフリクション段付きビス」と「キャンバーアーム」の出番です。


ローフリクション段付きビスは3袋目です。キャンバーアームは、フロントと同じ短い方を使います。


あと、アルミサポートブリッジもフロント部と同じように使います。


これらのパーツを使って、リヤ部を仕上げます。


パーツを取り付けます。


おっと、ジョイントとドライブシャフトを忘れるところでした。


ハブリダクションユニットを固定して…


リヤ部の完成です。


ということで、6輪すべてにハブリダクションユニットが付きました。


結構、時間が掛かりますね。






ここから、最後「C」の袋を使います。


中には、バネやシャフト、ゴムチューブなど、ダンパーのパーツが入っています。


ということで、ダンパーを作りますが、今回は、オプションパーツの「GF-01 アルミオイルダンパー」に変更します。


さらに、バネも変えます。バネは「コミカルグラスホッパー」の余りがあるので、1袋しか買っていません。


開封しました。ダンパーは6本作ります。


必要なパーツを用意し、組み立て開始です。


シリンダーにシャフトを通します。


シャフトを傷つけないように、アジャスターを付けます。


で、オイルを入れます。


しっかりとフタをします。


オイルで手がベタベタです。


バネは6本入りですが、ハード(青)、ミディアム(黄)、ソフト(赤)と硬さの異なる3種類のバネが2本ずつ入っているので、6本同じバネを使う場合には3袋必要になります。


今回は、ロッククローリング車なので、飛び跳ねる硬いバネ(青)ではなく、飛び跳ねない柔らかいバネ(赤)を使いたいと思います。


バネをセットして…


オイルダンパーの完成です。写真だと全て同じに見えますが、Oリングの有無によって、フロントとセンター&リヤに分かれます。


フロントダンパーを取り付けます。取り付けはダンパー付属のピロボールを使います。


同様に、リヤダンパーも取り付けます。


センターダンパーの取り付けですが、上側のピロボールだけ、オプションパーツの「5×5mmハード六角ピロボール」を使います。


これは、六角レンチで取り付けるピロボールです。付属の工具では取り付けが困難という理由で、このピローボールが推奨されています。


で、センターダンパーを取り付けます。


足回りが安定しました。


もう一息です。

- 組立編5へ -

[TOP]