ドールとポリポッドボール (組立編1)

では、始めましょう。まず最初に組み立てるのは…

こちら、「MG 1/100 ポリポッドボール」です。箱が擦れて汚く見えますが、こういうデザインです。

開封します。パカッ!

濃い緑色です。

箱が深いので、パーツ数はそれなりにあります。

シールは2枚。普通のシールと擦って貼るタイプのシールです。あと、黄色い袋にリード線が1本と金属シャフトが2本入っています。

マニュアルはこんな感じです。表紙にはポリポッドボールの他に、次回作るガンダムストームブリンガーも描かれています。

それでは、組み立て開始です。

まずは、丸いボディから組み立てます。

フニャフニャなパーツが登場しました。このパーツは、ニッパーよりハサミの方が切りやすいです。

内部フレームを合体します。

ここで、別パーツを作り…

内部フレームに取り付けます。

パイロットを搭乗させます。

意外とパーツが細かいです。

ブースター的なパーツを付けます。

ここで、コックピットハッチを作り…

取り付けます。

網のようなパーツを付けます。

さらに、大きなブースターを作り…

底に取り付けます。
一応、内部フレームができました。

後ろはこんな感じです。

これに外観パーツを付けていきます。

曲面パーツがピッタリハマると、気持ちが良いですね。

全て覆います。

スミ入れをして…

ボディの完成です。

以前作ったボールとほとんど同じ構造ですが、すっかり忘れてしまいました。

どんどん行きましょう。次は、アーム(腕)の組み立てです。

リード線を半分にカットします。

で、このようにパーツに通します。

これにパーツを付けます。

アームは2本作ります。ちなみに、左右の区別があります。

ここで、金属シャフトの登場です。

これをパーツに付けると…

こんな感じになります。金属シャフトは単なる飾りです。

もう一つ、アームのパーツを作り…

3つのパーツを合体します。

ここで、アームを取り付けるためのパーツを作ります。

で、アームを付けます。

スミ入れをして…

アームの完成です。

これをボディに取り付けると…

こんな感じになります。

少しずつ思い出してきました。
- 組立編2へ -
[TOP]