ドールとタミヤ「マイティフロッグ」 (組立編3)

それでは、ここから本格的に組み立てていきます。

まずは、工具とグリスを取り出しておきます。

では、組み立て開始です。シャーシフレームの半分にパーツを付けます。

バッテリーカバーにスポンジを貼ります。

これを取り付け…

もう半分のフレームを取り付けます。

ここで、左右対称の金属パーツを組み立てます。

これにタイヤを取り付ける部分、アップライトを取り付けると…

こんな感じになります。これはフロントサスペンションです。

フレームにサスペンションステーを取り付け…

今作ったフロントサスペンションを取り付けます。

引っくり返し、フロントダンパーを取り付けます。

現在、こんな状態です。

ここから、ギヤボックスを組み立てるので、シャーシは一旦寄せておきます。

で、ギヤボックスに入れるスパーギヤですが、3種類あります。

スパーギヤの他にピニオンギヤも3種類あり、組み合わせによって、「標準タイプ」「高速タイプ」「トルクタイプ」の3種類に分かれます。この中から、好きなタイプを選んで取り付ける必要があります。

今回はスポーツチューンモーターを取り付けるので、「高速タイプ」で組みたいと思います。

ということで、スパーギヤは49Tを使います。

デフギヤを1個作り…

アルミの板にセットします。

さらに、スパーギヤをセットし…

もう一枚のアルミ板でフタをします。

ギヤボックスの完成です。

シャーシを戻して…

ギヤボックスを取り付けます。

全長が長くなりました。

ここから、リヤ部を組み立てるのですが、オプションパーツ「アッセンブリーユニバーサルシャフト」の出番です。

組み立てました。マイティフロッグ専用で、ジョイントも付属しています。

これを付属のドライブシャフトと交換します。シャフトの抜けがなくなり、走りが安定します。

ジョイントカバーをカットします。

これらを使ってリヤアームを組み立てます。

これをリヤ部に取り付けると…

こんな感じになります。

だいぶ形になってきました。

簡単そうに見えますが、意外と大変です。
- 組立編4へ -
[TOP]