ドールとタミヤ「ワイルドウイリー2」 (撮影編)

それでは、写真を撮っていきます。

まずは普通に。

ブルーメタリックカラーです。

正面。

側面。

背面。

上面。

底面。

フロント。

リヤ。

ダルマのおっさん。

今回は、フルオプション仕様にしたので、シャーシのみも撮影します。

ほぼ正方形のシャーシです。

4WDに見えますが、2WDです。

フロント部。足回りが強化されています。

リヤ部。ローラーがいい感じです。

一応、組立完成品のボディも撮っておきましょう。

ワイルドウイリーと言えはこの色です。

ただ、ブルーのオプションパーツを多用したせいか、シャーシとボディが合っていないような気がします。

ダルマのおっさんの顔も、イメージと違います。

やはり、自分で塗装しないと愛着がわきません。

このボディは壊れてもいいので、悪路面で走らせるときに使いましょう。

青いボディに戻しました。

プロポとセットで。

ここで、ダンシングライダー登場。

これで、ダルマのおっさんが3人になりました。まだまだ増える予定です。

とりあえず、写真はこんな感じです。次は、動作確認をします。これで走らなかったら何の意味もありません。

走らせるには、最初にプロポの電源をONにします。

次に、ラジコン本体の電源をONにします。電源を切るときは逆の手順でOFFにしていきます。

では、動かします。

走り出した瞬間にウイリーしました。

ブーーン!

動いたーーーっ!完璧です!いずれ野外で走らせたいと思います。

以上、タミヤ「ワイルドウイリー2」編でした。
- おまけ -

ラジコンの写真が多かったので普通に撮影します。

斜めから。

もういっちょ。

メガネ。

斜めから。

いつものウィッグに戻しました。

では。
- 完成 -
[TOP]