ドールとサイコジム (組立編1)

少し間が空きましたが、2体目を組み立てます。

2体目は、「HGBF 1/144 サイコジム」です。

開封します。パカッ!

地味な色ですね。ジムだけに。

底の方に、明るい色のパーツがあります。1/144スケールなので、パーツ数は少ないです。

シールが1枚入っていますが、これはサイコガンダム用なので使用しません。つまり、シールは1枚も貼りません。あと、ネジが8本入っています。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

まずは、両脚を組み立てます。

途中まで同じものを2つ作ります。

これは、脚の内部フレームです。

変形するので、構造が複雑です。

ここで、別パーツを作ります。これは、足首ですね。

両足首の完成です。

ここから、マニュアルでは右脚の組み立てになりますが、今回は両脚を同時に作っていきます。

内部フレームに足首を取り付けます。

さらに、外観パーツを付けます。

スミ入れをして…

両脚の完成です。

可動域は狭いです。

次は、頭部の組み立てです。構造が単純です。

スミ入れをして…

あっという間に、頭部の完成です。

ちなみに、不要パーツとシールを使ってサイコガンダムの頭部を作ることも可能です。

どんどん行きましょう。ここから、組み立て方がいつもと異なります。

まずは、腰の前面部分を作ります。

パーツを付けて…

腰の前面部分の完成です。

次は、胸部の前面部分を組み立てます。

大きなパーツを組み合わせます。

スミ入れをして、胸部の前面部分の完成です。

2つを合体すると…

こんな感じになります。

次は、体の後ろ部分を組み立てます。

肩のパーツを2つ作ります。

頭部に首を付けます。

で、これらを体の後ろ部分に取り付けます。

ここで、キャンタマ棒を作ります。

これに両脚を取り付けます。いやらしい見た目です。

これを後ろ部分に取り付けます。ちなみに、これでネジ(7本)は全て使い切りました。余った1本は予備のネジです。

あとは、前面部分を取り付けて…

ここまでできました。

やっぱり、1/144スケールは簡単ですね。
- 組立編2へ -
[TOP]