ドールとファーストガンダム[Ver.2.0] (組立編1)

衣装を着替えて、2体目を組み立てます。

2体目は、「MG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」です。本当は「Gファイター」を組み立てる予定でしたが、先にガンダムを作ります。

開封します。パカッ!

ガンダムカラーです。

ガンダムカラーと言えば、赤、白、黄、青のイメージですが、実は青色はかなり少ないです。

シールは3枚。普通のシールが2枚と、擦って貼るタイプのシールが1枚です。あと、プラスチック製のチェーンが1本入っています。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

まずは、コア・ファイターを組み立てます。

コア・ファイターですが、過去に何度も作っているので、詳細は省略します。

パーツが細かいです。

Gファイターに取り付けるので、きちんとスミ入れをして…

コア・ファイターの完成です。

ここから、ガンダム本体の組み立てです。いつも通り、胸部から組み立てます。

胸のパーツを作り…

内部フレームに取り付けます。

胸部もパーツが細かいですね。

外観パーツを取り付けます。

ここで、バックパックを作り…

背中に取り付けます。

スミ入れをして…

胸部の完成です。ビーム・サーベルの取っ手部分も付けました。

えーと、次は…頭部ですね。

顔を作り、眼のシールを貼ります。

これを内部フレームに取り付けます。

そして、トサカの前後にシールを貼ります。これで、1枚目のシールは全て使い切りました。

あとは、ツノとヘルメット、首を付けて…

頭部の完成です。

どんどん行きましょう。次は、両腕の組み立てです。

マニュアルでは右腕の組み立てになりますが、今回は両腕を同時に作っていきます。

内部フレームにパーツを付けます。

さらに外観パーツを取り付けます。

ここで、細かいパーツを切り取り組み合わせると…

両手になります。

これを取り付けて…

両腕の完成です。

可動域は広いです。

さらに、両肩のパーツを作ります。

こんな感じです。

あとは、全ての部位を合体して…

上半身の完成です。

「Ver.2.0」がベースのガンプラを過去に何度も作っているので、要領よく組み立てられます。
- 組立編2へ -
[TOP]