ドールとタミヤ「ダンシングライダー」 (撮影編)

それでは、写真を撮っていきます。

まずは、1台目から。

1台目はノーマル仕様です。

前面。

側面。

背面。

傾き。

底面。

動いていなければ、斜めにしても倒れることはありません。

プロポとセットで。

次は、2台目です。

2台目はカスタム仕様です。

外観も1台目と変わっています。

上面。

ダルマのおっさん。

部屋を暗くしてLEDライトを点灯してみました。

左右のライトが色々な色に変化します。

たまに同じ色に揃うこともあります。

プロポとセットで。

2台集合。

金と銀。

いつもマニュアル通りに塗装していますが、違う色で塗装するのも良いものですね。

並走。

2台目のボディを取ってみました。

反対側。

メカデッキ部。

ボディ無し2台。

とりあえず、写真はこんな感じです。次は、動作確認をします。これで、走らなかったら何の意味もありません。

走らせるには、最初にプロポの電源をONにします。

次に、ラジコン本体の電源をONにします。

では、動かします。

うわっ、倒れてしまいました。

でも大丈夫!プロポ操作のみで、自力で起き上がれます。

ブーーン!

動いたーーーっ!完璧です!でも、真っ直ぐ走らせるのが難しいです。いずれ、もっと広い場所で走らせたいと思います。

以上、タミヤ「ダンシングライダー」編でした。
- おまけ -

ラジコンの写真が多かったので普通に撮影します。

斜めから。

もういっちょ。

メガネ。

斜めから。

ヘルメットを被ってみました。ヘルメットと言ってもシャアヘルメットですが…

では。
- 完成 -
[TOP]