ドールとハンマ・ハンマ (組立編1)

では、始めましょう。まず最初に組み立てるのは…

こちら、「RE/100 ハンマ・ハンマ」です。

開封します。パカッ!

カラフルです。

RE/100にしては、パーツが多いような気がします。

シールは2枚。どちらも普通のシールです。あと、リード線が3本入っています。

マニュアルはこんな感じです。チラシもあります。

それでは、組み立て開始です。

まず、最初に組み立てるのは胸部です。

濃い緑と薄い緑のパーツを組み合わせます。

胸部に内部フレームはありません。

パーツに丸いシールを貼ります。

動力パイプは、取り付け前にスミ入れをしておきます。

これらを取り付けます。

一応、後からスミ入れが大変そうな部分には、先にスミ入れをしました。

ここで、別パーツを作ります。

もう一つ、パーツを作ります。

パーツにシールを貼ります。

で、全てのパーツを組み合わせます。

さらに、パックパックを作り…

首のパーツと一緒に取り付けます。

スミ入れをして…

胸部の完成です。

どんどん行きましょう。次は、頭部の組み立てです。

単眼にシールを貼ります。これで、1枚目のシールは全て使い切りました。

これに、ツノと動力パイプを取り付けます。

さらに、ヘルメットと首のパーツを取り付けて…

頭部の完成です。

これを胸部に取り付けると…

こんな感じになります。

頭部のツノを折らないよう注意が必要です。

えーと、次は…両腕の組み立てですね。

途中まで同じものを2つ作ります。

もう1種類パーツを作ります。

パーツを付けて…

2種類のパーツができました。

ここで、このパーツを直接組み合わせるか、間に関節を入れるか、2つの組み合わせ方から選ぶ必要があります。今回は、関節を入れて作ります。

ちなみに、関節を入れても可動域は狭いです。

とりあえず、ここまで。
- 組立編2へ -
[TOP]