ドールとプロトタイプグフ (組立編1)

少し間が空きましたが、2体目を組み立てます。

次は、「MG 1/100 プロトタイプグフ」です。

開封します。パカッ!

グフっぽくない色ですね。それに、パーツが多いです。

底の方には、白やオレンジのパーツもあります。

シールは2枚。単眼のシールと水転写式デカールです。あと、スプリングが2本あります。

マニュアルはこんな感じです。

パーツが多いと思ったら、使わないパーツがかなりあります。

それでは、組み立て開始です。

まずは、いつも通り胸部から組み立てます。

内部フレームを作ります。

パイロットの登場です。

で、コックピットに搭乗します。

これをパーツに付けます。

さらにパーツを作り…

全てを合体します。

外側にパーツを付けます。

どんどん付けていきます。

バックパックも取り付けます。

ここで、パーツに水転写式デカールを貼る指示があるので貼りました。おそらく、組み立て後だと貼り難い為だと思います。

これを取り付けます。

スミ入れをして…

胸部の完成です。

次は…頭部の組み立てです。

内部フレームを作ります。

単眼にシールを貼ります。

これにパーツを付けます。

さらに、ヘルメットを付けます。

ここで、動力パイプの登場です。

パイプに芯を挿し、切り取ります。パイプは全部で15個付けます。

直線部分をカットして…

動力パイプが2つできました。

これとツノを取り付けて…

頭部の完成です。

これを胸部に取り付けると…

こんな感じになります。

順調です。
- 組立編2へ -
[TOP]