ドールとPG ガンダムUC 3号機「フェネクス」 (組立編1)

では、始めましょう。

組み立てるのは、もちろん「PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス」です。

開封します。

ゴージャス!

パーツの約3分の1が、金メッキパーツです。

サイコフレームは、クリアブルーです。これがLEDによって光ります。

残りのパーツは、これらです。大きな台座もあります。

シールは2枚。ホイルシールと水転写式デカールです。

マニュアルはこんな感じです。かなりの厚さがあります。

ついでに「LEDユニット」も開封しましょう。

内容品はこれだけです。

「a」~「h」までのLEDと、電源部(単3乾電池4本別売)が入っています。これで、1万円以上ってどうなの?

袖をまくって、組み立て開始です。

まず、最初に作るのは、台座です。

長いパーツを組み合わせます。

ここで、一番大きなパーツの登場です。

これに「LEDユニット」の電源部を取り付けます。

一応、単3乾電池4本を入れておきます。

カバーと長い棒を取り付けます。

そして、棒の溝にケーブルを入れていくのですが…

今回は、ラジコンの組立で使った、この「押すティック」を使って入れていきます。

ケーブルを傷つけないよう慎重に…

台座の完成です。

台座は邪魔なので寄せておきます。

ここから、ユニコーン本体の組み立てです。

まずは、胸部を組み立てます。

ブルーのパーツを組み合わせます。

ここで、金ピカのパイロットが登場しました。

で、コックピットに搭乗します。

これに、ブルーのパーツを付けます。

さらに、グレーのパーツを取り付けます。

ここで、別パーツを作り…

取り付けます。

また別パーツを作ります。

左右対称のパーツです。

これをパーツに付けます。

で、内部フレームに取り付けます。

金色のパーツが増えてきました。

外観は金メッキなので、今回はスミ入れを一切しません。

別パーツを作り…

取り付けます。

現在、こんな状態です。まだ完成ではありません。

以前作ったPGユニコーンガンダムと構造は同じはずですが、すっかり忘れてしまいました。
- 組立編2へ -
[TOP]