ドールとイフリート・シュナイド (組立編2)

続きを始めます。

ここから、足首より上の部分を組み立てていきます。

同じパーツを2つ作ります。

丸いパーツを付けます。

灰色一色ですね。

ここで、足首に黄色いパーツを付け…

灰色のパーツと共に紫のパーツに取り付けます。

マニュアルでは、右脚と左脚を別々組み立てるのですが、今回は同時に組み立てています。

スミ入れをして…

両脚の完成です。

MGだと脚は最も面倒な部位ですが、RE/100だと簡単です。

次は、腰部を組み立てます。

可動部を作り…

サイドにパーツを付けます。

さらに、背面にパーツを付けます。

前のパーツを取り付ける前に、両脚を取り付けます。

ここで、動力パイプにスミ入れをして…

前のパーツと共に取り付けます。

スミ入れをして…

腰部、及び下半身の完成です。

これに胸部を取り付けると…

こんな感じになります。

えーと、次は…

バックパックの組み立てです。灰色のシールを貼ります。

これを取り付けて…

あっさり、バックパックの完成です。

ここで、矢のようなパーツにシールを貼ります。これは「ヒート・ダート」という名前のパーツです。オレンジか灰色のシールを選んで貼ります。今回はオレンジを貼りました。

これを背面に取り付けます。

順調です。

次は、両腕の組み立てです。

同じものを2つ作っていきます。

外観パーツを取り付けます。

肩のパーツを作ります。

さらに、、ヒート・ダートを12本切り取り…

先端両面にシールを貼ります。数が多いので大変でした。

あと、シールですが、1枚貼り忘れていました。腰の部分に灰色のシールを貼ります。

パーツにスミ入れをします。

肩のパーツにヒート・ダートを取り付けます。

とりあえず、ここまでできました。ここまでは左右の区別はありません。

両腕の組み立ては、次回に続きます。
- 組立編3へ -
[TOP]