ドールとタミヤ「ファイティングバギー」 (組立編2)


それでは、ここから本格的に組み立てていきます。


まず最初は「A」の袋を使います。


中には、ギヤやシャフト、工具やグリスなどが入っています。


さらに、パッケージングされたパーツも使うので開封します。


もう一つのパッケージングされたパーツも開封します。


では、初めましょう。まずは、シャフトにギヤを通します。


もう2つ、ギヤを作ります。


ギヤボックスの片側に3つのギヤを入れ、グリスを塗ります。


で、もう半分のギヤボックスで覆います。


飛び出しているシャフトに、ユニバーサルジョイントを取り付けます。金属製のパーツが多いので、ネジには付属のネジロックを付けます。


アルミのパーツを取り付けます。


さらに、リヤアームを左右に取り付けます。


ここで、リヤバンパーを組み立て…


ギヤボックスに取り付けます。


注意ステッカーを貼って…


ここまでできました。


ここで、別途購入した「トルクチューンモーター」の出番です。


取り出しました。見た目は普通のモーターと変わりません。性能は、普通のモーターと「スピードチューンモーター」の中間くらいの性能です。


モーターとシャフト2本をギヤボックスに取り付けます。


モーターに取り付けるピニオンギヤですが、20T(20歯)と15T(15歯)の2種類が入っています。20Tは最高速重視、15Tは加速力重視になります。


今回は「トルクチューンモーター」を付けたので、加速力重視の15Tを使いたいと思います。


ピニオンギヤとスパーギヤを取り付けグリスを塗ります。ちなみに、スパーギヤも2種類(65T&70T)入っています。取り付けたのは70Tのスパーギヤです。


あとは、カバーを付けて…


モーターギヤボックスの完成です。


プラスチックのパーツをほとんど使っていないので、高級&高性能感があります。






ここから、「B」の袋を使います。


中には、オイルダンパー用のパーツが入っています。


ということで、オイルダンパーを作ります。


作るのは、リヤダンパー1本だけです。


オイルを入れて…


フタをします。


余ったオイルですが、今回は、これも使います。先端のノズルを取り外し、金属製のノズルを取り付けます。


そして、ノズルにチューブを取り付けます。


チューブを25cmにカットし、ダンパーの先端に取り付けます。


オイルをチューブ内に流し込みます。


ダンパーにバネを取り付けて…


リヤダンパーの完成です。


これをギヤボックスに取り付けると…


こんな感じになります。


オイルタンクを直付けする構造は初めてです。面白い構造ですね。

- 組立編3へ -

[TOP]