ドールとガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ) (組立編1)

では、始めましょう。まず最初に組み立てるのは…

こちら、「MG 1/100 ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)」です。

開封します。パカッ!

パーツが細かいです。

底の方に大きなパーツがあります。これは設置ベースですね。あと、リード線とメッシュパイプも1本ずつ入っています。

シールは3枚。普通のシールが2枚と、擦って貼るタイプのシールが1枚です。

マニュアルはこんな感じです。

それでは、組み立て開始です。

まず、最初に組み立てるのは胸部です。

パイロットが登場しました。

で、コックピットに搭乗します。見ての通り、ガンダムMk-Ⅱにはコア・ファイターがありません。

ここで、別パーツを組み立てます。

これとコックピットをボディのパーツに取り付けます。

外側にパーツを付けます。

さらに細かいパーツを付けます。

スミ入れをして…

あっという間に、胸部の完成です。

意外と簡単ですね。次は頭部の組立です。

クリアパーツにシールを貼ります。

顔を取り付けます。

頭部の後ろに、青いシールを貼ります。

角を付けます。

頭部は重要な部分なので、丁寧にスミ入れをします。

頭部の完成です。

どんどん行きましょう。次は、頭部の周りに取り付ける「耳あて」の様なパーツを組み立てます。

緑のシールを貼って…

できました。正式名称はバルカンポッドです。

ここで、頭部にシールを貼り忘れていたことに気が付いたので、一旦ばらして青いシールを貼りました。

これらを胸部に取り付けると…

こんな感じになります。

やっぱりガンダムはカッコイイですね。

えーと、次は…

バックパックの組み立てです。

ここで、メッシュパイプの登場です。

これを、長さ35mmに2本カットします。

で、パーツに取り付けます。

さらに、別パーツを作り…

取り付けます。

あとは、細かいパーツを付けて…

バックパックの完成です。

これを取り付ければ…

こんな感じになります。

順調です。
- 組立編2へ -
[TOP]